立花英裕
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が全くありません。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2013年6月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2013年6月)


立花 英裕(たちばな ひでひろ、1949年 - )は、フランス文学者、早稲田大学教授。フランス語圏カリブ文学、ハイチ文学クレオール論などを専攻。

1973年東京大学文学部仏文科卒、商社勤務を経て、1982年早大大学院仏文科博士課程単位取得満期退学、パリ第3大学DEA取得。1988年早稲田大学法学部専任講師、1991年助教授、1997年早大法学学術院教授。

2002年フランス政府教育功労章騎士章受章、2009年ケベック州政府アメリカ地域フランス語功労章受章。
目次

1 論文

2 共編著

2.1 翻訳


3 参考

4 関連項目

5 外部リンク

論文

立花英裕「ハイチ社会の多重構造と文学の前衛性」『 ⇒人文論集』早稲田大学法学会、2007年2月20日、45、105-119頁。

共編著

『フランス語会話周遊券』Ch.ロバンー佐藤
共著 三修社 1992 シリーズ旅の30フレーズ

『メルシー教授のフランス語レッスン』グループ・ユイキ共著 三修社 1994

『フランス語ミニフレーズ35 機内で覚えて現地で使える』Ch.ロバンー佐藤共著 三修社 1997

『気持ちを伝えるフランス語』 Ch.ロバン=佐藤共著 三修社 2005

『21世紀の知識人 フランス、東アジア、そして世界』石崎晴己共編 藤原書店 2009

翻訳

フリオ・コルタサル『海に投げこまれた瓶 短篇集』鼓直共訳 白水社 1990

ベルナール=アンリ・レヴィ『危険な純粋さ』紀伊国屋書店 1996

『月光浴 ハイチ短篇集』フランケチエンヌ他著 星埜守之共編 澤田直ほか訳 国書刊行会 2003

ジェラール・ブシャール『ケベックの生成と「新世界」 「ネイション」と「アイデンティティ」をめぐる比較史』竹中豊、丹羽卓監修 柴田道子、北原ルミ、古地順一郎共訳 彩流社 2007

ミシェル・ヴィノック『知識人の時代 バレス/ジッド/サルトル塚原史、築山和也、久保昭博共訳 紀伊國屋書店 2007

フランソワーズ・ヴェルジェス『ニグロとして生きる エメ・セゼールとの対話』中村隆之共訳 法政大学出版局 2011

ダニー・ラフェリエール『ハイチ震災日記 私のまわりのすべてが揺れる』藤原書店 2011

ピエール・ブルデュー『国家貴族 エリート教育と支配階級の再生産』藤原書店 2012

ダニー・ラフェリエール『ニグロと疲れないでセックスする方法』藤原書店 2012

ダニー・ラフェリエール『吾輩は日本作家である』藤原書店、2014年。

ルネ・ドゥペストル『ハイチ女へのハレルヤ』立花英裕、後藤美和子、中野茂共訳、水声社、2018年。

ダニー・ラフェリエール『エロシマ』藤原書店、2018年。

参考

早稲田大学 研究者データベース


関連項目

ハイチ文学

外部リンク

本人のウェブサイト

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0004 3975 6059

VIAF: 217207808

この「立花英裕」は、人物に関連した書きかけ項目ですが、内容が不十分です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めていますウィキプロジェクト 人物伝Portal:人物伝)。

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。


更新日時:2019年6月20日(木)23:18
取得日時:2019/07/20 15:57


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8879 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef