立科町
[Wikipedia|▼Menu]

たてしなまち 
立科町
白樺高原・蓼科山女神湖


立科町旗立科町章

日本
地方中部地方甲信越地方
都道府県長野県
北佐久郡
市町村コード20324-6
法人番号6000020203246
面積66.87km2

総人口6,230人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度93.2人/km2
隣接自治体佐久市茅野市東御市上田市小県郡長和町
町の木シラカバ[1]
町の花スズラン[1]
町の鳥キジ[1]
立科町役場
町長[編集]両角正芳
所在地384-2305
長野県北佐久郡立科町芦田2532
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度16分19秒 東経138度18分57秒 / 北緯36.272度 東経138.31592度 / 36.272; 138.31592座標: 北緯36度16分19秒 東経138度18分57秒 / 北緯36.272度 東経138.31592度 / 36.272; 138.31592
町庁舎位置
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

立科町(たてしなまち)は、長野県中部に位置する北佐久郡
地理

茅野市との境に蓼科山が広がる。「蓼」が当用漢字になかったこと、また古くは「立科山」とも表記されたことから「立科町」となった[1]

山: 蓼科山

湖沼: 白樺湖、女神湖

隣接している自治体佐久市茅野市東御市上田市小県郡長和町
気候

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。

冬季は-15℃を下回る気温が観測されることが珍しくなく、近年でも2012年2月3日に-19.5℃、2013年2月17日に-16.9℃、2015年1月18日に-16.5℃、2016年1月26日に-18.1℃、2017年1月25日に-18.0℃、2017年1月26日に-16.9℃、2023年1月26日に-18.6℃を観測している。

立科(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)15.7
(60.3)19.4
(66.9)25.1
(77.2)29.6
(85.3)32.7
(90.9)34.6
(94.3)36.0
(96.8)35.6
(96.1)33.9
(93)28.9
(84)25.0
(77)21.7
(71.1)36.0
(96.8)
平均最高気温 °C (°F)3.3
(37.9)4.6
(40.3)9.4
(48.9)16.1
(61)21.5
(70.7)24.4
(75.9)28.3
(82.9)29.4
(84.9)24.4
(75.9)18.2
(64.8)12.5
(54.5)6.5
(43.7)16.6
(61.9)
日平均気温 °C (°F)?2.1
(28.2)?1.2
(29.8)2.8
(37)8.9
(48)14.6
(58.3)18.5
(65.3)22.3
(72.1)23.0
(73.4)18.6
(65.5)12.2
(54)6.2
(43.2)0.7
(33.3)10.4
(50.7)
平均最低気温 °C (°F)?8.0
(17.6)?7.3
(18.9)?3.3
(26.1)1.8
(35.2)8.3
(46.9)13.8
(56.8)17.9
(64.2)18.5
(65.3)14.2
(57.6)7.4
(45.3)0.5
(32.9)?4.7
(23.5)5.0
(41)
最低気温記録 °C (°F)?19.0
(?2.2)?20.7
(?5.3)?15.6
(3.9)?11.2
(11.8)?2.9
(26.8)3.9
(39)9.6
(49.3)9.7
(49.5)2.4
(36.3)?3.4
(25.9)?10.9
(12.4)?17.4
(0.7)?20.7
(?5.3)
降水量 mm (inch)33.7
(1.327)35.9
(1.413)67.8
(2.669)69.7
(2.744)90.7
(3.571)130.6
(5.142)150.6
(5.929)118.8
(4.677)159.5
(6.28)132.1
(5.201)50.9
(2.004)29.7
(1.169)1,069.8
(42.118)
平均降水日数 (?1.0 mm)5.15.78.38.59.211.513.310.310.68.66.35.5102.8
平均月間日照時間183.1182.3195.5206.1216.3161.5169.1200.0149.8157.6171.3172.42,164.8
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

人口


立科町と全国の年齢別人口分布(2005年)立科町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 立科町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef