立川三貴
[Wikipedia|▼Menu]

たちかわ みつたか
立川 三貴
本名立川 光貴(たちかわ みつたか)
[1][2]
別名義立川 光貴
生年月日 (1949-11-15) 1949年11月15日(74歳)
出身地 日本東京都[1][3][4]
身長178cm
職業俳優声優
ジャンルテレビドラマ映画舞台アニメ吹き替え
活動期間1975年 -
事務所フクダ&Co.
公式サイト ⇒立川 三貴|フクダ&Co.
主な作品
テレビドラマ
怪人二十面相と少年探偵団
テンプレートを表示

立川 三貴(たちかわ みつたか、1949年11月15日[1][3] - )は、日本男性俳優声優[3]。本名および旧芸名は立川 光貴(読み同じ)[1][2]東京都出身[1][3][4]

身長178cm、体重76kg[4]
来歴・人物

玉川大学[1]芸術学部中退[2]1974年劇団雲に入団。1975年からは演劇集団 円に所属[4]

その後エンパシィを経て[1]フクダ&Co.に所属。
人物

テレビドラマでの怪人二十面相役で美術収集に淫する貴族風の役作りを見せ、当たり役となる[要出典]。

訳劇をはじめミュージカルなど多くの舞台や、刑事ドラマ時代劇などのテレビドラマに出演[5]。声質を生かし、多数の悪役を演じる。

吹き替えではスパイダーマンシリーズ以降、J・K・シモンズが持ち役。またクリストファー・ウォーケンも複数の作品で担当している。

特技はギター[1][3]
出演作品(俳優)

※「 - 」は役名
舞台

キス・ミー・ケイト

建築家とアッシリア皇帝

ハムレット

七人みさき

三文オペラ

オセロ

幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門(1989年、シアターアプル)

スウィーニー・トッド(2007年) - ターピン判事

ヘンリー六世(2009年、新国立劇場) - ナポリ王レニエ (第1部)、ジャック・ケード (第2部)、フランス王ルイ(第3部) ※演出:鵜山仁

リチャード三世(2012年、新国立劇場) ※演出:鵜山仁

1789 -バスティーユの恋人たち-(2016年4月 - 5月、帝国劇場梅田芸術劇場) - ネッケル


テレビドラマ

ポーラ名作劇場 / 冬の虹(1976年、NET

あにき(1977年、TBS

新幹線公安官 第2シリーズ 第6話「レイテ爺さんの始発駅」(1978年、ANB / 東映) - 石川清

大空港(1979年、CX / 松竹

第27話「罠には罠を! 女刑事・神坂紀子の危機」(1979年) - 平田三郎

第54話「ザ・キラー」(1979年) - 小津哲男


日曜恐怖シリーズII 第7話「危険な誘拐」(1979年、KTV / 大映テレビ

鉄道公安官 第3話「長崎・女ひとり旅」(1979年、ANB / 東映)

特捜最前線(ANB / 東映)

第132話「殺意のフラメンコ!」(1979年)

第274話「恐怖の診察台!」(1982年)

第373話「呪われた死者の呼ぶ声!」(1984年)

第421話「人妻を愛した刑事!」(1985年)


騎馬奉行 第1話「憎い男の初仕事」(1979年、KTV / 東映)

警視-K 第7話「太陽が上に向いている」(1980年、NTV / 勝プロ) - 用心棒

江戸の朝焼け 第8話「遥かなる母」(1980年、フジテレビ) - 亀八

太陽にほえろ!(NTV / 東宝

第485話「ウサギとカメ」(1981年) - 中江弘之(弁護士)

第556話「南国土佐・黒の推理」、第557話「南国土佐・黒の証明」(1983年) - 沢木岳彦

第622話「ブルースの賞金稼ぎ」(1984年) - 今井

第650話「山村刑事左遷命令」(1985年) - 脇田

第678話「山村刑事の報酬なき戦い」(1986年) - 望月雅司

第706話「ボス! 任せてください」(1986年) - 大石三男


影の軍団シリーズ(KTV / 東映)

影の軍団III(1982年) - ビードロの猪之吉

影の軍団IV 第12話「地中にうごめく夜の蜘蛛」(1985年) - 夢屋道三


土曜ワイド劇場(ANB)

松本清張の駅路(1982年、東映) - 山崎

松本清張の黒い樹海(1986年、松竹)

新・赤かぶ検事奮戦記 第6作「北アルプス安房峠美女殺人事件 白骨温泉『泡の湯』に残された花と高山蝶の謎」(1998年) - 石上研次

温泉若おかみの殺人推理 第9作(2000年) - 川合征一


噂の刑事トミーとマツ 第2シリーズ 第5話「トミマツの阿波踊り! 爆弾魔のふざけた命令」(1982年、TBS / 大映テレビ) - 久保良一

大河ドラマNHK

徳川家康(1983年) - 織田信雄

徳川慶喜(1998年) - 島津斉彬

新選組!(2004年) - 鷹司輔熈

軍師官兵衛(2014年) - 佐久間信盛


怪人二十面相と少年探偵団(1983年 - 1984年、KTV / 宝塚映像) - 怪人二十面相

ザ・ハングマンシリーズABC / 松竹芸能

ザ・ハングマン4 第9話「美人コンパニオンが消されていく!」(1984年) - 政木(商務省長官秘書)

ザ・ハングマンV 第5話「慰謝料四千万が離婚屋に狙われる!」(1986年) - 高村俊介(私立探偵)


特命刑事ザ・コップ 第6話「さらわれた女を追え!」(1985年、ABC / テレキャスト)

誇りの報酬 第16話「三河湾に哀歌をきいた」(1986年、NTV / 東宝) - 安川

女ふたり捜査官 第8話「狙われた新人類女子大生」(1986年、ABC / テレパック)

あぶない刑事シリーズ(NTV / セントラル・アーツ

あぶない刑事 第22話「動揺」(1987年) - 花岡

もっとあぶない刑事 第14話「切札」(1989年) - 工藤英男 ※立川三寛名義


新選組(1987年、ANB) - 新見錦

若大将天下ご免! 第8話「連れて逃げてよ、恋十手!」(1987年、ANB / 東映) - 鍵屋竜之介

ベイシティ刑事 第16話「再会 恋人は銃声とともに!」(1988年、ANB / 東映)

長七郎江戸日記 第2シリーズ 第32話「おれんの逆襲」(1988年、日本テレビ) - 岩田左内

三匹が斬る! シリーズ(ANB / 東映)

三匹が斬る! 第19話「春一番! 旗本三悪人ころし節」(1988年) - 加賀爪龍之助

ニュー・三匹が斬る! 第12話「四国八十八ヶ所、命を賭けた夫婦遍路」(1994年)


あきれた刑事 第20話「あやしい香港マフィア」(1988年、NTV / セントラル・アーツ) - 中山(殺し屋)

暴れん坊将軍(ANB / 東映)

暴れん坊将軍III

第57話「左源太、愛に死す」(1989年) - 篠田小十郎

第102話「対決! 三人の白頭巾」(1990年) - 松平直親


暴れん坊将軍IV 2時間SP「狙われた江戸城の花嫁!」(1991年) - 日下部波之助

暴れん坊将軍V(1993年)

第4話「尼さんやくざが突っ走る!」 - 奥平伊賀守

第22話「無法街の花姉妹」 - 伊皿子屋万兵衛


暴れん坊将軍VI(1995年)

第19話「五千両の恋泥棒!」 - 小倉屋藤兵衛

第47話「帰って来た次男坊鴉」 - 寺脇伊予守


暴れん坊将軍VII 第8話「初手柄! おぶんの大奥退治」(1996年) - 日向内記

暴れん坊将軍VIII 第12話「母親なき家庭 誤解された父親」(1997年) - 藤崎大和亮

暴れん坊将軍IX

第1話「遊郭に仕掛けられた罠 吉宗vs闇将軍」(1998年) - 大榎兵衛

第25話「牢獄炎上! 暗闇に咲く地獄花」(1999年) - 葛城の重阿弥


暴れん坊将軍X 第20話「火事で消えた三千両! め組の夫婦に流産の危機!!」(2000年) - 土門式部

暴れん坊将軍XII 第5話 「女盗賊と駆け落ちした町火消し!」(2002年) - 秋山丹波


時代劇スペシャル / 十三人の刺客(1990年、CX) - 松平左兵衛督斉韶

白い巨塔(1990年、ANB) - 葉山教授

名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映)

第3シリーズ

第4話「罠に落ちた女の涙」(1990年) - 明石屋九郎兵衛

第21話「偽装殺人!左ききの少女」(1991年) - 滝蔵


第4シリーズ 第16話「天誅暗殺団を狙う美人芸者」(1992年) - 馬島蘭堂

第5シリーズ(1993年)

第8話「白い肌に溺れた与力」 - 綾小路運慶

第25話「罠にはまった盗賊夫婦」 - 伝蔵


第6シリーズ 第19話「水晶占いの母と娘」(1994年) - 仙波屋惣右衛門

第7シリーズ(遠山の金さんVS女ねずみ)第15話「ねずみに殺人容疑 金さん困る」(1997年) - 宇田川玄庵


将軍家光忍び旅 第18話「茶碗一つで天領を狙う悪商人!」(1990年-1991年、ANB / 東映) - 剣持隼人正

花王 愛の劇場 / 花をください(1991年、TBS)

銭形平次(CX / 東映) ※北大路欣也


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef