立命館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「立命館」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「立命館 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

学校法人立命館
法人番号9130005004289
創立者西園寺公望(学祖)
中川小十郎
理事長森島朋三
副理事長久岡康成
専務理事上田ェ
所属学校立命館大学
立命館アジア太平洋大学
立命館中学校・高等学校
立命館宇治中学校・高等学校
立命館慶祥中学校・高等学校
立命館守山中学校・高等学校
立命館小学校
所在地京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地
ウェブサイトhttp://www.ritsumeikan-trust.jp/
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人立命館(がっこうほうじんりつめいかん)は、日本学校法人
概要

京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地に本部を置く。全学園の学生・生徒・児童数は48,686名、教職員数は2,758名(2017年時点)[1]
歴史

1900年 - 中川小十郎京都法政学校設立(1888年設立の「京都法学校」を吸収)。学園監事に末弘威麿、初代校長に民法学者・富井政章が就任。

1901年 - 西園寺公望の実弟・住友吉左衛門からの寄付を受け、広小路(上京区清和院口寺町東)に移転。

1903年 - 専門学校令による私立京都法政専門学校と改称。

1904年 - 私立京都法政大学と改称(専門学校令準拠)。

1905年 - 廃絶していた西園寺公望の私塾「立命館」の名称の使用許可を得る。またこの時、西園寺公望から直筆の「立命館」の3文字を大書、75文字のゆかりを付記した大扁額が寄贈される。私立清和普通学校(現在の立命館中学校・高等学校)開校。

1906年 - 私立清和普通学校を中学校令による私立清和中学校と改称。

1913年 - 学校組織を財団法人に切り替え、財団法人立命館が設立(設立出願9月15日、認可12月2日)。私立京都法政大学を私立立命館大学に、私立清和中学校を私立立命館中学に改称。

1917年 - 西園寺公望より、「佐倉丸」(日露戦争旅順閉塞船)のを寄贈される。

1919年 - 私立立命館大学と私立立命館中学から「私立」の冠称を廃止。

1922年 - 大学令による立命館大学の設立認可。立命館中学が広小路から北大路に移転。

1925年 - 専門学校令による立命館大学廃止。
養性館(のちの興学館)
1926年12月竣工。1階に法人本部など、2階に立命館文庫、3階に学長室と研究室が入った。初代中川会館(広小路学舎)
1936年12月に竣工。至徳館(衣笠キャンパス)
2代目中川会館として1979年に竣工。2006年まで学園本部機能を担う管理棟であった。地階には立命館大学生協・購買部がある。3代目中川会館(朱雀キャンパス)

1926年 - 養性館竣工。

1928年 - 総長制を廃して館長制を採用する。立命館中学を立命館中学校と改称。

1929年 - 立命館商業学校開校。

1931年 - 館長を総長と改称する。

1932年 - 西園寺公望が初来校(立命館・寺町広小路校地)。総長の案内で中央講堂、教室、研究室などを視察(9月22日)。

1933年 - 京大事件発生。

1935年 - 寄附行為改正により理事長・常務理事を設置。

1936年 - 初代中川会館竣工(広小路)。

1938年 - 西園寺文庫創設。立命館高等工科学校を開設(翌年立命館日満高等工科学校に改組)。

1939年 - 満州国皇帝愛新覚羅溥儀から50万円の寄付を受け、衣笠に土地を購入。

1940年 - 学祖西園寺公望敬仰決議。

1941年 - 「西園寺公を偲ぶ展覧会」(京都大丸)を後援(京都日出新聞社主催、外務省後援、文部省後援)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef