立原えりか
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

立原 えりか(たちはら えりか、本名・渡辺 久美子、1937年10月13日 - )は、日本童話作家
来歴・人物

東京都生まれ。東京都立白?高等学校卒。1958年吉田とし、斉藤尚子らとともに「だ・かぽ」を創刊。1959年、「人魚のくつ」でデビューし、第8回児童文学者協会新人賞を受賞[1]。以後ファンタジーエッセイを書く。1960年、初の著書『木馬がのった白い船』を刊行し、翌1961年「でかでか人とちびちび人」で第2回講談社児童文学作品受賞[1]1966年山室静と同人誌『海賊』を創刊。

アンデルセンのメルヘン大賞」(タカキベーカリー主催)選考委員長[1]、ユーキャン「立原えりかの童話塾」塾長、「ヒースランド」編集長を歴任した。ディズニーアニメなどのノベライゼーションも多い。

大阪芸術大学キャラクター造形学科客員教授。
著書

木馬がのった白い船 ユリイカ 1960 のち
角川文庫講談社文庫

でかでか人とちびちび人 講談社 1961 のち文庫、角川文庫

ちいさい妖精のちいさいギター 七曜社 1962

どうぶつおもちゃ 小学館 1964

花びらいかだ 思潮社 1966

恋する魔女 新書館 1966

風の中のめんどり 新書館 1968 (For ladies)

宝石泥棒 新書館 1968 (For ladies)

雪むすめ 思潮社 1969

砂糖菓子のかけら 新書館 1969 (For ladies)

少年は行ってしまった 偕成社 1970 (少女小説シリーズ)

青い羽のおもいで 理論社 1971 のち角川文庫、フォア文庫

小さな恋物語 サンリオ山梨シルクセンター出版部 1971

野原の食卓 思潮社 1971

ゆりくまさん 国土社 1971

なかよしどうぶつ 小学館 1972

立原えりか作品集 全8巻 思潮社 1972 - 1973

妖精たち サンリオ出版 1974 のち角川文庫

いっぽんの木 国土社 1974

はじめての愛のために 心の扉を開くとき 光文社 1974 (カッパ・ブックス)

愛の階段 サンリオ出版 1974

おさるのきっきのおかあさん 高橋書店 1975

ライオンららら やなせたかし画 小学館 1975

いつか愛の河になりたい 柏樹社 1975

愛のメルヘン サンリオ出版 1975 (サンリオ・ギフト文庫)

まぼろしの祭り 角川文庫 1975

蜜のしずく 思潮社 1976

愛の質問箱 サンリオ 1976

恋のメルヘン サンリオ出版 1976 (サンリオ・ギフト文庫)

みりとミミのひみつのじかん 佐野洋子あかね書房 1976

海からきた少女 ポプラ社 1976

あいうえお まいごになったこうさぎ 主婦と生活社 1976

小さな花物語 じゃこめてい出版 1977 のち講談社文庫

愛する 朱鷺書房 1977 のち知的生き方文庫

こたえはひとつだけ 佐野洋子絵 講談社 1977

ヨルアソビですこんばんは 旺文社 1977

ねこのためのクリスマス・キャロル サンリオ 1977

六つのカバンの物語 久里洋二絵 サンリオ 1977

大人になりたくなかった少女の物語 いま、童話を書こうとしているあなたに サンリオ 1977

夕焼けの子供 世界の民話館 学習研究社 1977

妖精たちの氷菓子 角川書店 1978

花ものがたり ギリシアしんわ 講談社 1978

なぎさの愛の物語 サンリオ 1978 のち講談社文庫

小さな魚物語 じゃこめてい出版 1978

まほうつかいのまごむすめ 旺文社 1978

北欧幻想 白夜のメルヘン 講談社 1979

マキをよぶ貝の海 講談社 1979

朝ごとの花束 小さな童話集 講談社 1979 のち文庫

ちょうをあむひと フレーベル館 1979 「蝶を編む人」講談社文庫

ほんものの魔法 青土社 1979

いつか見たゆめ 海鳴社 1980

立原えりかのファンタジーランド 全16巻 青土社 1980 - 1981

花の伝説 講談社 1980

童話づくり あなたの夢を創ってみませんか 青春出版社 1980

ピアノの詩人ショパン 音楽之友社 1980 (ジュニア音楽図書館作曲家シリーズ)

まほうの売り場はどこですか 佐野洋子絵 ティビーエス・ブリタニカ 1981

海をわたるチョコレート 国土社 1981 (青春ノート)

チョコレートのじどうしゃ ひさかたチャイルド 1981

大あたりアイスクリームの国へごしょうたい 旺文社 1982

のはらにかがみがおちていた 小学館 1982

こぼれた真珠 青土社 1982

うしろの正面だぁれ 出帆新社 1982

花くいライオン 講談社 1982

おばけものがたり 講談社青い鳥文庫 1982

月と星の首飾り 講談社 1982 のち文庫

飾り窓 講談社文庫 1982

おつきとおほし チャイルド本社 1982 (チャイルド絵本館)

ボンジュール・ある日わたしは 窓辺のメルヘン 講談社 1982

しあわせな森へ 青土社 1983 のち講談社文庫

ふるさとははるかかなたの星 出帆新社 1983


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef