空自
[Wikipedia|▼Menu]

日本行政機関.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}航空自衛隊(こうくうじえいたい)
Japan Air Self-Defense Force

航空総隊司令部新庁舎(横田基地
役職
航空幕僚長内倉浩昭
航空幕僚副長小笠原卓人
組織
上部機関防衛大臣
防衛大臣直轄部隊及び機関.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

航空総隊

航空支援集団

航空教育集団

航空開発実験集団

航空自衛隊補給本部

宇宙作戦群

その他の部隊及び機関

概要
所在地〒162-8804
東京都新宿区市谷本村町5番1号
定員航空自衛官4万6994人
2023年(令和5年)3月31日時点
年間予算予算2兆1231億円
2024年度(令和6年度)
設置1954年昭和29年)7月1日
ウェブサイト
航空自衛隊


国籍マーク

帽章

テンプレートを表示

航空自衛隊(こうくうじえいたい、: Japan Air Self-Defense Force、略称: JASDF)は、自衛隊の軍種の一つ。日本航空と宇宙における防衛を担う。日本語の略称は、空自(くうじ)。大気圏内での防空偵察空輸及びスペースデブリなど宇宙空間の監視を任務とする[1]

諸外国からは、Japanese Air Force(「日本空軍」の意)に相当する語で表現されることがある。

国内では日本国政府行政機関である防衛省の管理下[2]にある特別の機関と位置付けられる。

第二次世界大戦における日本の降伏で、陸軍海軍の航空戦力を喪失・放棄した後、1954年昭和29年)7月1日に発足した[3]。その後の現在に至るまでの歩みは「航空自衛隊の歴史」を、運用する航空機やその搭載兵器レーダーサイト等は「航空自衛隊の装備品一覧」「航空自衛隊の個人装備」を、活動拠点は「航空自衛隊の基地一覧」を、それぞれ参照。
概要

航空自衛隊は、自衛隊のうち、航空幕僚監部並びに統合幕僚長および航空幕僚長(空幕長)の監督を受ける部隊および機関からなる[4]。主として空において行動し、主権国家たる日本の平和と独立を守り、直接侵略及び間接侵略の脅威から日本を防衛することを任務とする。その最上級者は最上級機関である航空幕僚監部を統括する航空幕僚長である。

世界有数の装備を保有し、在日米軍など協力関係にある諸外国軍とも合同演習等で交流があることから、諸外国からは日本の空軍とみなされている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef