空海_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

空海
監督
佐藤純彌
脚本早坂暁
原案上村正樹
坂上順
佐藤雅夫
製作高岩淡
中村義英
全真言宗青年連盟(企画)
上村正樹(プロデューサー)
坂上順(同上)
佐藤雅夫(同上)
斎藤一重(同上)
出演者北大路欣也
加藤剛
小川真由美
西郷輝彦
西村晃
丹波哲郎
森繁久彌
音楽ポール・バックマスター
玉木宏樹
ツトム・ヤマシタ
撮影飯村雅彦
編集市田勇
製作会社東映
全真言宗青年連盟映画製作本部
配給東映
公開 1984年4月14日
上映時間179分
製作国 日本
言語日本語
配給収入16億円[1]
テンプレートを表示

『空海』(くうかい)は、1984年(昭和59年)4月14日公開の日本映画カラービスタサイズ、ドルビーステレオ、映倫番号:111185。
概要

弘法大師空海入定1150年を記念して全真言宗青年連盟映画(以下、全青連)製作本部が東映と提携して製作[2][3]真言宗は50年ごとに一大布教活動を展開しており、本作品もその一環となった[4]。全青連が映画公開前に前売り券200万枚を完売させ[3][5]、これが総額で20億円とも[3]、24億円ともいわれ[4]、公開前から大きな興行保障を実現させた[3][6]。この影響もあって総製作費には12億円の巨費が投ぜられ[3]、当時のままの遣唐使船を建造した他[3][7]、空海が密教を授けられた地である中国西安に大ロケーションが敢行された[8][9]
キャスト

空海北大路欣也

最澄加藤剛

薬子小川真由美

玉寄:上月左知子

真魚:松岡章夫

真魚の兄:立花一男

橘逸勢石橋蓮司

藤原葛野磨成田三樹夫

石川道益大場順

菅原清公伊東達広

高階遠成大林丈史

藤原縄主滝田裕介

式子:菱谷広子

悦々:室田日出男

房女:真行寺君枝

藤原仲成原田樹世土

伊豫親王佐藤仁哉

真如宮崎達也

泰範佐藤佑介

智泉福田勝洋

実恵御木本伸介

勤操伊沢一郎

徳一辻萬長

永忠菅貫太郎

田中浩

芦川よしみ

野口貴史

大島宇三郎

きくち英一

海一生

堀越大史

津奈美里ん

韓?

管宗祥

シャム・ディ・アロラ

平城天皇中村嘉葎雄

嵯峨天皇西郷輝彦

佐伯田公西村晃

桓武天皇丹波哲郎

阿刀大足森繁久彌

スタッフ

監督:
佐藤純彌

製作:岡田茂高岩淡、中村義英

企画:全真言宗青年連盟

プロデューサー:上村正樹、坂上順、佐藤雅夫、斉藤一重

脚本:早坂暁

企画協力:創映

原案協力:上村征樹

音楽監督:ツトム・ヤマシタ

撮影:飯村雅彦

美術:井川徳道、内田欣哉、今井高端

録音:平井清重

整音:荒川輝彦

照明:金子凱美

編集:市田勇

監督補佐:土橋亨

進行主任:野口忠志

記録:石田照

装置:野尻裕、梶谷信男

装飾:西田忠男

背景:西村三郎

衣裳:森護、松田孝

美粧結髪:東和美粧

特技:宍戸大全

擬斗:上野隆三

衣裳風俗考証:井筒雅風

梵字:児玉義隆

題字:益川進

音楽:ポール・バックマスター、玉木宏樹

演奏:ツトム・ヤマシタ&ミューズ・オーケストラ

音楽プロデューサー:永田ヨーコ、高桑忠男

音楽ディレクター:友野久夫

ミキサー:伊豫部富治

音楽制作:BACコーポレーション

監督助手:南光佐藤晴夫

宣伝:茂木俊之、小田和治

製作宣伝:丸國艦

演技事務:藤原勝

(株)特撮研究所

操演:鈴木昶、白熊栄次

美術:大澤哲三、松原裕志

撮影:高橋政千

制作:鈴木豊


特撮スタッフ

照明:岡本洋治

助監督:苫米地祥宏

記録:中野保子

火薬:久米攻、大平火薬

協力:東宝映像株式会社

記録:中野保子

視覚効果:宮西武史


中国ロケーション

助監督:鈴木秀雄

コーディネイト:大友泰一、張燕琴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef