穴吹興産
[Wikipedia|▼Menu]

穴吹興産株式会社
Anabuki Kosan Inc.

本社 穴吹五番町ビル
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 8928
略称あなぶき興産
本社所在地 日本
760-0028
香川県高松市鍛冶屋町7番地12
設立1964年(昭和39年)5月25日
業種不動産業
法人番号8470001000424
事業内容不動産建設・販売・仲介、アセットマネジメント、施設運営等
代表者穴吹忠嗣(代表取締役社長)
資本金7億5579万円
売上高連結:1,047億5,000万円
単体:647億6,700万円
(2021年6月期)
純資産連結:308億3,600万円
単体:265億700万円
(2021年6月期)
総資産連結:1,143億7,100万円
単体:905億6,300万円
(2021年6月期)
従業員数連結:1,606人、単独:370人
(2021年6月時点)
決算期6月30日
主要株主株式会社穴吹ハウジングサービス 47.77%
穴吹忠嗣 8.23%
公益財団法人穴吹キヌヱ忠嗣教育基金 6.56%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1.75%
穴吹薫 1.46%
(2020年6月30日現在)
主要子会社グループ企業の項目を参照
外部リンクanabuki.ne.jp
テンプレートを表示

穴吹興産株式会社(あなぶきこうさん)は、香川県高松市に本社を置く総合不動産会社。高品質「アルファ」ブランドのマンション分譲を展開している。対外的な表示はひらがな書きを混ぜた「あなぶき興産」を使用する[1]
概説

西日本エリアの地方県庁所在地および郊外地域を中心に430棟(22,000戸)以上の供給実績を持つ「アルファ」ブランドの分譲マンション事業を展開している。アルファマンションシリーズはエリア特性を熟知したマンション開発を行っている。近年[いつ?]では西日本エリア以外(東京都千葉県静岡県長野県群馬県)でも「アルファ」マンションシリーズの分譲を行っている。一般的な分譲マンションだけではなくリノベーションマンションや、コーポラティブハウス、再開発も手掛けている。
穴吹工務店との関係

1964年、穴吹工務店社長(当時)の穴吹夏次により、穴吹工務店グループの企業として設立された。しかし、当初から資本関係は独立した形であった。これは夏次と夫人・キヌヱが「資本三分割法」を実践した結果であったという[2]

穴吹興産が1985年にマンション分譲事業に参入したことで競業関係となり、穴吹工務店グループより独立したが、創業家の人的関係は残り、シンボルマークは夏次の没後2年が経過した2002年まで共通のものを使用し、2002年に現行のCIマークを制定している(同時期に穴吹学園も独自のCIマークを制定)。

穴吹工務店が会社更生法を申請する前は、社長が兄弟同士(夏次の子息)という関係であったが、その後穴吹興産が株式を上場し、穴吹工務店が穴吹家の手を離れ、非上場のまま大京の傘下となったことから、穴吹工務店とは資本だけでなく人的にも関係が解消され、全く別の企業及びグループとなった。また穴吹学園とは創業家の人的関係は残っているが、事業面での関係が希薄となっている。
沿革

1964年5月 - 穴吹興産株式会社設立。

1970年2月 - 立体駐車場事業進出。

1979年1月 - ホテル事業進出。

1984年3月 - 不動産分譲事業に進出。

1985年6月 - ファミリーマンション分譲第一号となる「アルファステイツ木太」(香川県高松市)を分譲。

2002年10月 - 一般に使用する商標を従来の「穴吹」から仮名書きの「あなぶき」に変更、穴吹工務店と異なる新CIマークを制定。

2003年7月 - 株式会社あなぶきリアルエステートを設立。

2004年6月 - 大阪証券取引所2部に上場。

2005年7月 - 戸建住宅事業部門を分社化し、あなぶきホームプランニング株式会社(現:あなぶきホーム株式会社)を設立。

2006年6月 - 大阪証券取引所1部に上場。

2006年11月 - 不動産仲介事業部門を分社化し「穴吹不動産流通株式会社」を設立。

2006年12月 - 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得。

2007年5月 - あなぶき興産九州株式会社が株式会社東峰住宅(福岡市博多区)の不動産開発事業を譲り受ける。

2008年4月1日 - 香川県県民ホール命名権取得。同日より「アルファあなぶきホール」となる。

2008年5月 - 障がい者雇用を目的として「あなぶきパートナー株式会社」を設立。

2008年9月 - あなぶき興産九州株式会社がアーサーヒューマネット株式会社(福岡市中央区)の不動産開発事業を譲受ける。

2009年6月 - シニア向けサービス事業を目的として「あなぶきメディカルケア株式会社」を設立。

2010年8月 - ライフサポート事業を目的として「あなぶきパワー&リース株式会社」(現・日本電力株式会社)を設立。

2012年4月 - 主要株主等の合併により株式会社穴吹ハウジングサービス(香川県高松市)が親会社となる。

2013年7月 - 大阪証券取引所と東京証券取引所の現物株市場統合に伴い、東京証券取引所1部に上場。

2014年6月 - 未来を担う子供たちの健全な育成を目的とした地域貢献活動「あなぶキッズプロジェクト」を開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef