積木の箱
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

積木くずし」とは異なります。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『積木の箱』(つみきのはこ)は、1967年4月24日から1968年5月18日に朝日新聞で掲載された三浦綾子による小説。単行本は1968年5月25日発行。[1]またそれを原作とした映画・テレビドラマである。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

映画

1968年公開。大映製作・配給。
キャスト

川上久代:
若尾文子

杉浦悠二:緒形拳

佐々林奈美恵:松尾嘉代

佐々林みどり:梓英子

佐々林一郎:内田喜郎

川上和夫:島田博

佐々林トキ:荒木道子

佐々林豪一:内田朝雄

スタッフ

監督:
増村保造

脚色:池田一朗、増村保造

企画:三輪孝仁

撮影:小林節雄

音楽:山内正

美術:下河原友雄

編集:中静達治

録音:須田武雄

照明:渡辺長治

TVドラマ
1968年版

1968年7月8日から9月2日まで毎日放送(当時日本教育テレビ系)制作の『ポーラ名作劇場』にて放送された[2]
キャスト

川上久代:
小川真由美

川上和夫:清水寛

杉浦悠二:石坂浩二

佐々林豪一:根上淳

奈美恵:太地喜和子

トキ:丹阿弥谷津子

一郎:小倉一郎

スタッフ

演出:須田雄二

脚本:
八住利雄

主題歌

「積木の箱」(
加藤登紀子

作詞:水木かおる/作曲・編曲:小林亜星


1975年版

1975年9月22日から11月14日までフジテレビの『ライオン奥様劇場』にて放送された。
キャスト

篠ヒロコ

長谷川哲夫

内藤武敏

佐藤健一

伊藤久哉

小野川公三郎

主題歌

「わかれ」(篠ヒロコ)

作詞:
岡田冨美子/作曲:岩代浩一/編曲:高田弘


脚注[脚注の使い方]^ “ロン@三浦綾子大好きさんの「三浦綾子の書籍ランキング」 。みんなのランキング”. 2021年7月10日閲覧。 “新潮社 B6判 厚紙装 カバー オビ 394頁 さし絵/装幀 小磯良平”
^ 「誌上ビデオ・テープ/由原木七朗」『映画情報』第33巻第9号、国際情報社、1968年9月1日、64 - 65頁。 NDLJP:10339811/64

NET系列 ポーラ名作劇場


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef