穂積良行
[Wikipedia|▼Menu]

穂積 良行(ほづみ よしゆき、1935年2月15日 - 2020年7月26日[1])は日本の政治家衆議院議員(4期)。福島県西白河郡表郷村(現・白河市)出身。
略歴

福島県立白河高等学校東京大学法学部第2類(公法コース)卒業後[2]農林水産省に入省し九州農政局長などを歴任する。1986年(昭和61年)の第38回衆議院議員総選挙では、元自治大臣渋谷直蔵の地盤を継いで、自由民主党公認で旧福島2区から出馬し初当選。河本派に所属し、自治政務次官、衆議院農林水産委員長、自由民主党福島県連会長などを歴任する。小選挙区比例代表並立制となった1996年(平成8年)の第41回衆議院議員総選挙では荒井広幸コスタリカ方式をとり比例東北ブロック単独で当選。2000年(平成12年)の第42回衆議院議員総選挙では福島3区より立候補するも玄葉光一郎に敗北。直後に政界を引退した。2005年旭日重光章受章[3]。2020年7月26日に東京都杉並区の病院で死去、85歳没[1]

元秘書に石川町長の西牧立博がいる。
政策

選択的夫婦別姓制度導入に賛成[4]
脚注^ a b “穂積良行氏が死去 白河出身、元衆院議員”. 福島民報 (2020年9月25日). 2020年9月25日閲覧。
^ 朝日新聞人物データベース
^ 「春の叙勲 中綬章以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2005年4月29日朝刊
^ 別姓通信38

議会
先代
北村直人 衆議院農林水産委員長
1998年次代
松岡利勝
先代
平林鴻三 衆議院地方行政委員長
1996年-1997年次代
加藤卓二










衆議院農林水産委員長 (1998年-1999年)


綱島正興

村松久義

小枝一雄

中村寅太

松浦周太郎

吉川久衛

小山長規

坂田英一

野原正勝

長谷川四郎

松本一郎

高見三郎

浜地文平

中川俊思

本名武

足立篤郎

丹羽兵助

草野一郎平

藤田義光

仮谷忠男

佐々木義武

仮谷忠男

渋谷直蔵

湊徹郎

金子岩三

中尾栄一

佐藤隆

内海英男

田邊圀男

羽田孜

山崎平八郎

阿部文男

今井勇

大石千八

玉澤徳一郎

菊池福治郎

堀之内久男

近藤元次

亀井静香

大原一三

高村正彦

平沼赳夫

竹内猛

中西績介

日野市朗

鉢呂吉雄(代理)

松前仰

石橋大吉

北村直人

穂積良行

松岡利勝

宮路和明

堀込征雄

鉢呂吉雄

小平忠正

高木義明

山岡賢次

稲葉大和

西川公也

宮腰光寛

遠藤利明

筒井信隆

山田正彦

吉田公一

小宮山泰子

森山裕

坂本哲志

江藤拓

小里泰弘

北村茂男

伊東良孝

武藤容治

吉野正芳

高鳥修一

平口洋

笹川博義

野中厚










衆議院地方行政委員長 (1996年-1997年)


山口好一

中島守利

前尾繁三郎

金光義邦

青柳一郎

中井一夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef