穂積濃美麻呂
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例穂積濃美麻呂
時代奈良時代
官位正八位上
氏族穂積朝臣
父母父:穂積老[1]
忍麻呂
テンプレートを表示

穂積 濃美麻呂(ほづみ の のみまろ)は、奈良時代の人物。後世に大族・鈴木氏を出した紀州熊野系の穂積氏の祖。
経歴

当初は摂津国島上郡野身里に居住していたが、紀伊国牟婁郡熊野に下向して熊野大社の神職となった。
系譜

父:
穂積老[1]

母:不詳

妻:不詳

生母不明の子女

男子:穂積忍麻呂 - 熊野速玉大社禰宜


脚注[脚注の使い方]^ a b 「穂積系図」「物部大連系図」太田亮『姓氏家系大辞典』所収

参考文献

鈴木淳介『穂積姓鈴木氏 - 紀州徳川二七〇年鈴木家系譜』1982年

関連項目

藤白鈴木氏


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3205 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef