穂積律之助
[Wikipedia|▼Menu]

穂積 律之助(ほずみ りつのすけ、1884年明治17年)8月13日[1] ? 1959年昭和34年)2月23日[1])は、日本工学者大日本帝国海軍軍人。最終階級は海軍造船少将目次

1 経歴

2 家族

3 脚注

4 参考文献

経歴

東京府出身。1910年(明治43年)に東京帝国大学工科大学造船学科を卒業[2]海軍艦政本部部員、呉海軍工廠造船部長、艦政本部出仕、海軍技術研究所造船研究部長などを歴任し、1933年(昭和8年)に予備役に編入された[2]

その後、石川島造船所株式会社(現在のIHI)取締役・造船部長を務めた[2]
家族

穂積陳重 - 父。男爵。東京帝国大学教授。枢密院議長。

穂積重遠 - 兄。男爵。東京帝国大学教授。貴族院議員。

穂積真六郎 - 弟。朝鮮総督府殖産局長。参議院議員。

磯野富士子 - 二女。モンゴル研究家。

妻の季子は、実業家榊茂夫の三女[3]

脚注^ a b 日本海軍将官辞典 p.335 2000.
^ a b c 人事興信録 1943.
^榊茂夫『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]

参考文献

人事興信所編『人事興信録 第14版 下巻』人事興信所、1943年。

福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。


更新日時:2021年2月27日(土)11:42
取得日時:2021/04/26 07:13


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5474 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef