穂の国とよはし芸術劇場PLAT
[Wikipedia|▼Menu]

穂の国とよはし芸術劇場PLAT


情報
通称PLAT
開館2013年4月30日
開館公演野村万作ら「万作の会」による三番叟狂言
客席数主ホール 778席
アートスペース 最大266席
延床面積8,036.59m²
用途演劇コンサートなど
運営公益財団法人豊橋文化振興財団
所在地440-0887
愛知県豊橋市西小田原町123番地
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度45分38.1秒 東経137度23分3.1秒 / 北緯34.760583度 東経137.384194度 / 34.760583; 137.384194 (穂の国とよはし芸術劇場PLAT)座標: 北緯34度45分38.1秒 東経137度23分3.1秒 / 北緯34.760583度 東経137.384194度 / 34.760583; 137.384194 (穂の国とよはし芸術劇場PLAT)
アクセス豊橋駅JR東海道新幹線東海道本線飯田線名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線)、新豊橋駅豊橋鉄道(豊鉄)渥美線)直結
外部リンク ⇒http://www.toyohashi-at.jp/
テンプレートを表示
ロビー

穂の国とよはし芸術劇場PLAT(ほのくにとよはしげいじゅつげきじょうプラット)は、愛知県豊橋市にある芸術文化交流施設[1]
概要

豊橋市だけでなく東三河エリアの芸術文化振興の拠点となることを目的としている。初代芸術文化アドバイザーは豊橋市出身の俳優である平田満[2]2018年平成30年)4月には2代目芸術文化アドバイザーとして、KAKUTA主宰の劇作家・演出家・俳優である桑原裕子が就任した。
歴史

2013年平成25年)4月30日 - 開館。

2016年(平成28年) - 第57回BCS賞を受賞[3]

施設

劇場備品としてドイツのグロトリアン社製のグランドピアノが備えられている[4]。この楽器は、豊橋市に本社を置くフォルクスワーゲングループジャパンとグロトリアン社より、豊橋市と友好都市であるドイツ・ヴォルフスブルク市との友好の証として寄贈された。

豊橋駅南口、新豊橋駅ココラアベニュー等とはペデストリアンデッキで直結されている。
施設データ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "穂の国とよはし芸術劇場PLAT" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年3月)


設計 - 香山壽夫建築研究所、大成建設株式会社

構造種別 - 鉄筋コンクリート造、一部鉄筋造

構造形式 - 両方向耐震壁付きラーメン構造

総事業費 - 約62億円

主ホール

通常形式 - 固定席:778席(多目的室:7席含む)、立見席:18席

車椅子席使用形式 - 固定席:770席(多目的室:7席含む)、車椅子席:4席、立見:18人

楽屋 - 8室


アートスペース - 移動型観覧席:200席(平土間形式?最大:266席)

創造活動室 A - D

創造活動室 E - G(音楽スタジオ)

研修室 大・小

製作工房

交流スクエア

カフェ

託児室・授乳室

エレベーター・多目的トイレ

主催者駐車場(駅直結のため来客用はない)

制作公演

同劇場を運営している公益財団法人豊橋文化振興財団が作品を制作している。多くの作品は、初代芸術文化アドバイザーである平田満が主宰しているアル☆カンパニーと劇場とで共同で企画制作している。

制作年度タイトル公演日演出出演他会場
2013年『父よ!』2013年6月12日?16日
田村孝裕平田満ベンガル徳井優花王おさむ、井上加奈子

6月21日?23日 神奈川・KAAT神奈川芸術劇場

6月25日?30日 東京・シアタートラム

2014年『失望のむこうがわ』2015年2月28日?3月2日三浦大輔平田満、井上加奈子、平原テツ

2月14日?23日 東京・SPACE 雑遊

2015年『父よ!』2015年10月22日?25日田村孝裕平田満、ベンガル、徳井優、花王おさむ、井上加奈子

10月2日?12日 東京・東京芸術劇場シアターウエスト

10月17日 長野・長野市松代文化ホール

2016年『詩のリーディング (お)もろい夫婦』2016年4月22日?23日平田満平田満、井上加奈子、平田俊子
2017年『荒れ野』2017年11月30日?12月6日桑原裕子平田満、井上加奈子、増子倭文江、中尾諭介、多田香織、小林勝也

12月9日・10日 福岡・北九州芸術劇場

12月14日?22日 東京・SPACE 雑遊

ミュージカル
『ナイン・テイルズ ? 九尾狐の物語?』2018年1月20日・21日田尾下哲昆夏美小野田龍之介、JKim、宮川浩、白木美貴子中山昇、宮垣祐也、香取直登(コンドルズ)、桑原麻希、水田千聖、堤梨菜、鈴木亜里紗、宮川安利、三輪亜希子、皆川まゆむ
2019年『荒れ野』2019年12月13日?12月15日桑原裕子平田満、井上加奈子、増子倭文江、中尾諭介、多田香織、小林勝也

12月18日?23日 東京・ザ・スズナリ


脚注[脚注の使い方]^ 清藤天 (2013年5月1日). “とよはし芸術劇場:開場、東三河の文化拠点に”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
^ 『プラットニュース』公益財団法人豊橋文化振興財団、2023年6月、1頁。 
^第57回BCS賞受賞作品(2016年)穂の国とよはし芸術劇場 プラット日本建設業連合会
^ 「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」(pdf)『広報とよはし』、豊橋市、2015年7月1日“ピアノ試し弾き会:グロトリアンを弾いてみよう。内容:世界最高のグランドピアノといわれているグロトリアン(後略)” 
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト GLAM


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef