穀雨
[Wikipedia|▼Menu]
二十四節気

立春

雨水

啓蟄

春分

清明

穀雨

立夏

小満

芒種

夏至

小暑

大暑

立秋

処暑

白露

秋分

寒露

霜降

立冬

小雪

大雪

冬至

小寒

大寒
← ↓ → ↑

穀雨(こくう)は、二十四節気の第6。三月中(通常旧暦3月内)。

現在広まっている定気法では太陽黄経が30のとき(黄道十二宮では金牛宮の原点に相当)で4月20日ごろ。ではそれが起こるだが、天文学ではその瞬間とする。平気法では冬至から1/3(約121.75日)後で4月22日ごろ。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立夏前日までである。
季節の特徴

田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。

穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことである。『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。

穀雨の終わりごろ(立夏直前)に八十八夜(立春の87日後の日)がある。
日付

定気法による穀雨の瞬間(世界時、UT)と、日本中国での穀雨日の日付は表のとおり。日本における時刻はこの表の9時間後[1][2]、中国では8時間後となり、世界時15時台の2国の日付は異なる。

年日時 (UT)日本中国
1966年4月20日13:124月20日4月20日
1967年4月20日18:554月21日4月21日
1968年4月20日00:414月20日4月20日
1969年4月20日06:274月20日4月20日
1970年4月20日12:154月20日4月20日
1971年4月20日17:544月21日4月21日
1972年4月19日23:374月20日4月20日
1973年4月20日05:304月20日4月20日
1974年4月20日11:194月20日4月20日
1975年4月20日17:074月21日4月21日
1976年4月19日23:034月20日4月20日
1977年4月20日04:574月20日4月20日
1978年4月20日10:504月20日4月20日
1979年4月20日16:354月21日4月21日
1980年4月19日22:234月20日4月20日
1981年4月20日04:194月20日4月20日
1982年4月20日10:074月20日4月20日
1983年4月20日15:504月21日4月20日
1984年4月19日21:384月20日4月20日
1985年4月20日03:264月20日4月20日
1986年4月20日09:124月20日4月20日
1987年4月20日14:584月20日4月20日
1988年4月19日20:454月20日4月20日
1989年4月20日02:394月20日4月20日
1990年4月20日08:274月20日4月20日
1991年4月20日14:084月20日4月20日
1992年4月19日19:574月20日4月20日
1993年4月20日01:494月20日4月20日
1994年4月20日07:364月20日4月20日
1995年4月20日13:214月20日4月20日
1996年4月19日19:104月20日4月20日
1997年4月20日01:034月20日4月20日
1998年4月20日06:574月20日4月20日
1999年4月20日12:464月20日4月20日
2000年4月19日18:404月20日4月20日
2001年4月20日00:364月20日4月20日
2002年4月20日06:204月20日4月20日
2003年4月20日12:034月20日4月20日
2004年4月19日17:504月20日4月20日
2005年4月19日23:374月20日4月20日
2006年4月20日05:264月20日4月20日
2007年4月20日11:074月20日4月20日
2008年4月19日16:514月20日4月20日
2009年4月19日22:444月20日4月20日
2010年4月20日04:304月20日4月20日
2011年4月20日10:174月20日4月20日
2012年4月19日16:124月20日4月20日
2013年4月19日22:034月20日4月20日
2014年4月20日03:564月20日4月20日
2015年4月20日09:424月20日4月20日
2016年4月19日15:294月20日4月19日
2017年4月19日21:274月20日4月20日
2018年4月20日03:124月20日4月20日
2019年4月20日08:554月20日4月20日
2020年4月19日14:454月19日4月19日
2021年4月19日20:334月20日4月20日
2022年4月20日02:244月20日4月20日
2023年4月20日08:134月20日4月20日
2024年4月19日13:594月19日4月19日
2025年4月19日19:554月20日4月20日
2026年4月20日01:394月20日4月20日
2027年4月20日07:174月20日4月20日
2028年4月19日13:094月19日4月19日
2029年4月19日18:554月20日4月20日
2030年4月20日00:424月20日4月20日
2031年4月20日06:304月20日4月20日
2032年4月19日12:134月19日4月19日
2033年4月19日18:124月20日4月20日
2034年4月20日00:024月20日4月20日
2035年4月20日05:484月20日4月20日
2036年4月19日11:494月19日4月19日
2037年4月19日17:394月20日4月20日
2038年4月19日23:274月20日4月20日
2039年4月20日05:164月20日4月20日
2040年4月19日10:584月19日4月19日
2041年4月19日16:534月20日4月20日
2042年4月19日22:384月20日4月20日
2043年4月20日04:134月20日4月20日
2044年4月19日10:054月19日4月19日
2045年4月19日15:514月20日4月19日
2046年4月19日21:374月20日4月20日
2047年4月20日03:314月20日4月20日
2048年4月19日09:164月19日4月19日
2049年4月19日15:124月20日4月19日
2050年4月19日21:014月20日4月20日
2051年4月20日02:394月20日4月20日
2052年4月19日08:364月19日4月19日
2053年4月19日14:294月19日4月19日
2054年4月19日20:134月20日4月20日
2055年4月20日02:074月20日4月20日
2056年4月19日07:514月19日4月19日
2057年4月19日13:464月19日4月19日
2058年4月19日19:394月20日4月20日
2059年4月20日01:194月20日4月20日
2060年4月19日07:164月19日4月19日

グレゴリオ暦

グレゴリオ暦による17世紀から24世紀までの日本の穀雨は表のとおり[3][4][5]

2024年の穀雨は4月19日。[更新]

365日からの超過分が毎年蓄積し、4年に一度閏年でリセットされる様子がわかる(穀雨は閏日の挿入される2月末日より後のため、4で割り切れる年が先頭)。1983年までは4月20日4月21日のいずれか(稀に4月19日)。1984年からしばらく4月20日が続き、2020年からは4月19日4月20日のいずれか(稀に4月21日)になる。

年年を4で割った余り確定困難な(日を跨ぐ)年
0123真夜中の前後10分
1583年 - 1607年20日20日20日21日
1608年 - 1639年20日20日20日20日1611(20-21日),
1640年 - 1671年19日20日20日20日1640(19-20日),
1672年 - 1699年19日19日20日20日
1700年 - 1703年20日20日21日21日
1704年 - 1735年20日20日20日21日1735(20-21日),
1736年 - 1767年20日20日20日20日
1768年 - 1799年19日20日20日20日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef