稲葉秀三
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "稲葉秀三" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年7月)

いなば ひでぞう
稲葉 秀三

生誕 (1907-04-09) 1907年4月9日
京都府京都市
死没 (1996-04-17) 1996年4月17日(89歳没)
東京都港区
死因腎不全
国籍 日本
出身校京都帝国大学文学部哲学科
東京帝国大学経済学部
職業官僚実業家評論家
栄誉勲一等瑞宝章(1977年)
NHK放送文化賞(1981年)[1]
テンプレートを表示

稲葉 秀三(いなば ひでぞう、1907年(明治40年)4月9日 - 1996年(平成8年)4月17日[2])は、日本官僚実業家経済評論家日本工業新聞社社長。産業経済新聞社社長。
人物・来歴

京都府京都市生まれ。1931年京都帝国大学文学部哲学科卒。1934年東京帝国大学経済学部[1]

1937年企画院に入り、物資動員計画を策定。「日本がソ連と戦争するには経済的に無理」との報告書を提出したことなどで、軍部より左翼とみなされ、太平洋戦争突入直前に、革新官僚と呼ばれたひとたちとともに、治安維持法逮捕され(企画院事件)、3年間、拘置された(その後、無罪[3]

戦後は、経済安定本部で、日本の経済復興計画に従事し、経済復興が軌道に乗ったあとは、各種政府諮問委員などを通じ、戦後の日本経済の発展に貢献した。また終戦直後、日本で初の本格的経済シンクタンクである国民経済研究協会を設立。経済調査分野でも大きな足跡を残した[3]

1986年から93年までは、日本生産性本部の前身である社会経済国民会議議長を担い、1992年6月には連合確認団体である連合の会代表世話人となった。

1962年にサンケイ新聞論説主幹、同年から6年半は日本工業新聞社長、1965年から3年間は産業経済新聞社長を歴任し[1]情報化時代を先取りした新聞経営にも努めた[3]

1996年4月17日、腎不全のため東京都港区の病院で死去。89歳没[3]
著書

『賃金はいかにきめられているか その基礎資料と解説』
時事通信社、1948年。

『日本経済の現実 1950』時事通信社、1950年。

『世界経済行脚 外から見た日本』時事通信社、1953年。

『アメリカのマーケッティング』時事通信社 時事新書、1957年。

『世界経済と日本』宝文館、1957年。

『日本経済の曲り角』白凰社、1961年。

『激動30年の日本経済 私の経済体験記』実業之日本社、1965年。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef