稲田定雄
[Wikipedia|▼Menu]

稲田 定雄(いなだ さだお、1909年7月1日 - 1993年12月)は、日本のロシア文学者、歌人作家福岡県八幡市生まれ。1934年大阪外国語学校ロシア語科卒。日本ロシア文学会理事。国鉄門司鉄道局勤務、実業之世界社および日露通信社の記者、陸軍航空通信学校教官などの経歴を有し、交通新聞私小説的な作品である『或る女の横顔』を連載。姉妹編として短編集『妻の体温』がある。また「創作」(若山牧水が創始者)に参加した歌人でもあり、昭和万葉集に作品が収められている。
目次

1 作品

2 翻訳元の作品

3 参考

4 外部リンク

作品
翻訳


『鉄はいかに鍛へられるか』 
ニコラーイ・オストローフスキイ 共訳 文学案内社、 1936

『嵐に生れ出づるもの』 オストロフスキイ 第一書房、 1938

コッホの生涯 フィルヒョウ伝をかねて』 N.A.セマシコ 東邦社、 1943

レールモントフ抒情詩集』創元文庫、 1952

『愛について』 ガリーナ・ニコラーエヴァ 現代社(現代新書)、 1956

『抒情詩』 レールモントフ(世界文学大系 第26) 筑摩書房、 1962

『イヴァーン・デニーソヴィチの一日』ソルジェニーツィン 角川文庫、 1968

『世界名詩集. 第23 (プーシキン) 抒情詩』平凡社、 1968

『サルタン王ものがたり』 プーシキン 角川文庫、 1969

『父と子』 ツルゲーネフ 潮文庫、 1971

『長崎の雨』 イリヤー・エレンブールク 勁草書房、 1971

パステルナーク詩集』(世界の詩集) 角川書店、 1972

マヤコフスキー詩集』(世界の詩集) 角川書店、 1973

『せむしの小馬』 エルショーフ 角川書店、 1978.3

歌集


『自然発火』金山堂書店、 1958.7

『危ふき均衡』短歌新聞社、 1975.5

小説


『妻の体温』雁書館、 1981.12

『或る女の横顔』雁書館、 1981.12

翻訳元の作品

イワン・デニーソヴィチの一日

父と子

せむしの仔馬

参考

『長崎の雨』訳者紹介文 

『妻の体温』星加輝光「稲田氏の小説のことなど」

外部リンク

日本ロシア文学会

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0003 8117 3319

NDL: 00019044

VIAF: 260720603



更新日時:2018年1月16日(火)06:36
取得日時:2019/08/13 22:35


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6353 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef