稲毛海浜公園球技場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}稲毛海浜公園 > 稲毛海浜公園球技場

稲毛海浜公園球技場


施設情報
所在地千葉県千葉市美浜区高浜7-1-3
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分44秒 東経140度4分9秒 / 北緯35.61222度 東経140.06917度 / 35.61222; 140.06917座標: 北緯35度36分44秒 東経140度4分9秒 / 北緯35.61222度 東経140.06917度 / 35.61222; 140.06917
開場1979年昭和54年)9月2日
修繕2001年平成13年)
所有者千葉市
運用者テルウェル東日本スポーツクラブNAS2011年(平成23年)4月1日から指定管理者[1]
照明4基
使用チーム、大会
収容人員
100人程度

稲毛海浜公園球技場(いなげかいひんこうえんきゅうぎじょう)は、千葉県千葉市美浜区稲毛海浜公園内にある球技場
経緯アイルランド代表の来日を記念して建立された石碑

2002 FIFAワールドカップにおけるキャンプ地として前年から整備が開始、2001年平成13年)に親善試合で来日したイタリア代表がキャンプ地としてテスト使用。その後アイルランド代表が日本ラウンドでのキャンプ地として使用決定。その後もトヨタカップや親善試合で来日した、クラブチーム、ナショナルチームのキャンプ地、練習場として使用されることが多い。

ただし現在最も使用頻度が高いクラブは千葉市をホームタウンとするジェフユナイテッド市原・千葉2003年(平成15年)、2004年(平成16年)と練習試合、集中キャンプなどでの使用頻度がかなり高くなってきている。千葉市がジェフのホームタウンとなって初めて千葉市で開催された公式戦の会場ともなり、2003年(平成15年)Jサテライトリーグジュビロ磐田戦が1,449人の観衆を集めて行われた。
施設

天然芝ピッチ1面

スタンド収容人数100人程度

照明設備4基

クラブハウスは隣接する屋内運動場のものを使用

アクセス

鉄道

JR東日本京葉線 稲毛海岸駅、徒歩約25分。


バス

JR東日本 稲毛駅南口より千葉海浜交通バス(海浜プール行、高浜車庫行)、終点下車(稲毛海浜公園プール下車徒歩約5分程度、高浜車庫下車徒歩約15分程度)。

京成電鉄 京成稲毛駅より京成稲毛駅入口停留所まで徒歩移動後、JR稲毛駅始発(上記)のバスを利用。


JR東日本(京葉線)稲毛海岸駅より千葉海浜交通バス(稲毛海浜公園プール入り口行)、終点下車。徒歩10分程度。


自動車

最寄りのインターチェンジ

東関東自動車道 湾岸千葉インターチェンジ湾岸習志野インターチェンジ

京葉道路 穴川インターチェンジ



脚注[脚注の使い方]^千葉市都市公園施設、千葉市花見川区花島コミュニティセンター及び千葉市体育施設の指定管理者について

関連項目

日本の野球場一覧

稲毛海浜公園

外部リンク

稲毛海浜公園スポーツ施設


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7999 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef