科野国造
[Wikipedia|▼Menu]

科野国造

本姓科野氏
家祖建五百建命
種別皇別
出身地大倭国
主な根拠地科野国(のちの信濃国
著名な人物#人物参照
支流、分家(括弧内は姓)
阿蘇国造
金刺舎人氏(直)
金刺氏(直のちのち宿禰
大氏(朝臣
神人部氏(直のち宿禰)
他田氏(直)
他田舎人氏(、直)
諏訪氏(君のち直)
凡例 / Category:日本の氏族

科野国造(しなぬのくにのみやつこ、しなぬこくぞう、しなののくにのみやつこ、しなのこくぞう)は、のちに信濃国となる地域(科野国北部)を支配した国造である。
目次

1 概要

1.1 表記

1.2 祖先

1.3 氏族


2 本拠

2.1 支配領域


3 氏神

3.1 関連神社

3.2 墓


4 人物

4.1 倭系百済官僚


5 子孫

5.1 金刺氏

5.2 他田氏


6 系譜

6.1 男系系図

6.2 女系系図


7 脚注

7.1 出典


8 参考文献

9 関連項目

概要
表記

「科野国造」は『古事記』などによる表記である。『先代旧事本紀神宮文庫本では「神野国造」と表記されている[1]
祖先

古事記』(中巻)によれば、神武天皇(初代天皇)の皇子神八井耳命が科野国造などの祖であるという。

先代旧事本紀』の「国造本紀」によれば、崇神天皇(第10代天皇)の時代に神八井耳命の孫の建五百建命(たけいおたつ の みこと)が初代科野国造(または神野国造。#表記参照。)に任命されたという。

建五百建命は建御名方神の御子神出早雄命の娘会津比売命を娶ったとの伝承がある。また、系図史料には建御名方五世孫の会知早雄命の娘阿蘇比売命(会知速比売)を娶ったとする伝承もある。

古代豪族系図集覧』記載の『異本阿蘇氏系図』には神八井耳命―武宇都彦命―武速前命―敷桁彦命―健五百武命(建五百建命)となっており、これに従えば建五百建命は神八井耳命の孫ではなく4世孫となる。

氏族

科野氏)。多氏と同系。後に金刺氏朝臣他田氏舎人を賜る者もいた。信濃国駿河国で郡司を務めるものも多かった。

科野国造の系図については、 ⇒金刺氏(「日本の苗字7000傑 姓氏類別大観」内)を参照。
本拠

国造の本拠はのちの信濃国小県郡[2]で、現在の長野県小県郡[2]とされる。『和名類聚抄』によれば小県郡には安宗郷(あそ-)というがあったといい、現在も上田市古安曽(こあそ)に安曽神社が存在する。これらは、初代科野国造建五百建命のもとの居住地である九州の阿蘇(あそ)と同音である。ただし「蘇」は「ソ」(甲類)であることに対し、「曽」は「ソ」(乙類)であるため、上代特殊仮名遣においては別音である。旧安宗郷内には、科野国造が勧請したものと推察される[3]生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ、位置。上田市下之郷。)があり、その付近が科野国造の治所に比定されている[3]。また埴科古墳群の所在から更埴地域を国造の本拠とする見方もある[4]

また、のちの信濃国埴科郡更級郡の「しな」は、科野の「しな」と同じである。
支配領域

科野国造の支配領域は当時科野国と呼ばれていた地域である。科野国はのちの令制国信濃国をさし、現在の長野県に当たる。ただし本拠は北信にあるため、諏訪湖以南は洲羽国造の領域ともされる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef