科学衛星
[Wikipedia|▼Menu]

科学衛星(かがくえいせい)とは、日本の宇宙科学・宇宙工学・宇宙開発の「お家事情」のせいによる宇宙機の分類のひとつであり、例えば科学的には「衛星」ではない宇宙機、すなわちその軌道から人工惑星に科学的には分類されるような惑星探査機なども、この記事の記事名における「科学衛星」には含まれる。おおむね、対象に接近する観測(探査)を行う探査機か、そうではない宇宙望遠鏡に大別できる。
概要

たとえば、上層大気の密度、温度、イオン化を測定する装置や、宇宙線微小隕石の数・大きさ・地磁気の強さと方向などを測定する装置が搭載されている。また、衛星に搭載された天文学装置は、大気によって放射が吸収されてしまうため地上では不可能な観測をするのにつかわれている。1960年代末から70年代にかけて、多くのX線源が衛星搭載のX線検出器と望遠鏡によって発見された(X線天文学)。天体が放出する紫外線の観測と、ガンマ線の検出も可能になった。1983年にアメリカがうちあげた赤外線天文観測衛星IRASによって、銀河の中心部がはじめてくわしく観測された(赤外線天文学)。現在では、チャンドラハッブル宇宙望遠鏡などが大きな成果をあげている。
科学衛星の分類

いくつかの例を挙げる。
宇宙望遠鏡「宇宙望遠鏡の一覧」を参照

X線天文衛星

赤外線天文衛星

電波天文衛星

太陽観測衛星

惑星探査機

(および衛星(月)探査機)「宇宙探査機の一覧」を参照

月探査機

金星探査機

火星探査機

小惑星探査機

木星探査機

土星探査機

天王星探査機

科学衛星一覧

日本の「お家事情」とは、一言でまとめると、宇宙航空研究開発機構(JAXA)への「三組織統合」以前の、宇宙科学研究所の宇宙機のうち、専ら工学的な技術確立などを目的としたものなど(例えば初の人工衛星「おおすみ」など)ではなく、専ら宇宙科学における成果を期待し目的としているものを「科学目的である」として、「科学衛星」という分類とした、ということである。

通番愛称開発名用途
第1号科学衛星しんせいMS-F2電離層観測
第2号科学衛星でんぱREXSプラズマ観測
第3号科学衛星たいようSRATS熱圏観測
第4号科学衛星はくちょうCORSA-bX線天文衛星
第5号科学衛星きょっこうEXOS-A磁気圏観測衛星
第6号科学衛星じきけんEXOS-B磁気圏観測衛星
第7号科学衛星ひのとりASTRO-A太陽観測衛星
第8号科学衛星てんまASTRO-BX線天文衛星
第9号科学衛星おおぞらEXOS-C磁気圏観測衛星
第10号科学衛星すいせいPLANET-Aハレー彗星探査機
第11号科学衛星あけぼのEXOS-D磁気圏観測衛星
第12号科学衛星ぎんがASTRO-CX線天文衛星
第13号科学衛星ひてんMUSES-A工学実験衛星
第14号科学衛星ようこうSOLAR-A太陽観測衛星
第15号科学衛星あすかASTRO-DX線観測衛星
第16号科学衛星はるかMUSES-B電波天文衛星
第17号科学衛星LUNAR-A月探査機
第18号科学衛星のぞみPLANET-B火星探査機
第19号科学衛星ASTRO-EX線天文衛星
第20号科学衛星はやぶさMUSES-C工学実験衛星
第21号科学衛星あかりASTRO-F赤外線天文衛星
第22号科学衛星ひのでSOLAR-B太陽観測衛星
第23号科学衛星すざくASTRO-EIIX線天文衛星
第24号科学衛星あかつきPLANET-C金星探査機
第25号科学衛星ASTRO-G電波天文衛星
第26号科学衛星ひとみASTRO-HX線天文衛星

戦略的中型計画


XRISM - X線天文衛星

MMX - 火星衛星サンプルリターン

LiteBIRD - 宇宙背景放射観測

公募型小型計画(旧小型科学衛星)


れいめい(INDEX) - 新規工学技術実証・オーロラ観測

ひさき(SPRINT-A) - 惑星宇宙望遠鏡

あらせ(ERG、旧SPRINT-B) - ジオスペース探査衛星

SLIM - 月着陸実証機

DESTINY+ - 深宇宙探査技術実証

小型JASMINE - 赤外線天文衛星

Solar-C_EUVST - 太陽観測衛星

HiZ-GUNDAM - X線・赤外線天文衛星

他の機関との共同開発を行った科学衛星


磁気圏観測衛星 GEOTAIL - NASA

宇宙実験・観測衛星 SFU - NASDA, USEF, NEDO

月周回衛星 かぐや(SELENE) - NASDA

水星探査機 ベピ・コロンボ(みお) - ESA


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef