科学捜査研究所・文書鑑定の女
[Wikipedia|▼Menu]

科学捜査研究所・文書鑑定の女
ジャンル
テレビドラマ
脚本櫻井武晴
演出若松節朗
木下高男
小林義則
出演者羽田美智子
石黒賢
西尾まり
西岡竜一朗
山崎樹範(第2作・第3作)
古尾谷雅人(第1作・第2作)
オープニング歴代オープニングを参照
エンディング歴代エンディングテーマを参照
製作
プロデューサー松本基弘(テレビ朝日)
井口喜一(共同テレビ)
森安彩(共同テレビ)
制作テレビ朝日

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2002年2月2日 - 2006年2月25日
放送時間放送時間の変遷を参照
回数3
土曜ワイド劇場
テンプレートを表示

『科学捜査研究所・文書鑑定の女』(かがくそうさけんきゅうじょ・ぶんしょかんていのおんな)は、2002年から2006年までテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全3回。主演は羽田美智子

第1作は『警視庁科学捜査研究所・文書鑑定の女』として放送。
登場人物
警視庁科学捜査研究所
小山内夕香
演 -
羽田美智子文書鑑定科 鑑定技官。独身。たいへんな大食いで、職場でもお菓子を食べている。仕事に没頭し過ぎ、事件現場で居眠りしてしまう。マイペースで基本的に周りの話を聞いていない。仕事の際には時々眼鏡をかける。
矢野玲子
演 - 西尾まり第一化学科 鑑定技官。眼鏡をかけている。普段から敬語で接する。小山内が勝手に備品を触るため、迷惑している。
猪瀬正明
演 - 西岡竜一朗物理科 鑑定技官。
佐田祐介
演 - 古尾谷雅人(第1作・第2作)法医科 鑑定技官。
警視庁捜査一課
城戸渉
演 -
石黒賢刑事。
港幸治郎
演 - 山崎樹範(第2作・第3作)刑事。
ゲスト
第1作「遺書を握った死美人の謎!」(2002年)


生田愛子(生田の妻) -
野村真美

平野元(警視庁捜査一課 刑事) - 金児憲史

西原行雄(警視庁捜査一課 係長) - 市川勇

辻(警視庁捜査一課 管理官) - 信太昌之

生田泰樹(3か月前リストラ) - 神保悟志

真味原純子(26歳の主婦) - 中込佐知子

桂木緑 - 西牟田恵

磯村雄一郎(磯村企画 社長) - 高杉亘

的場真治(自革党 参議院議員) - 豊原功補

浅野麻衣子真木よう子

第2作「ニセ2000円札に隠された殺意の凶器!」(2004年)


畑陽子(REN印刷 社員) - 黒沢あすか

都筑勝(東光大学工学部 教授) - 佐戸井けん太

青木達也(被害者・QS印刷 社員) - 恵秀

牧村亮三(元紙すき職人) - 諏訪部仁

大原弘(紙すき職人) - 松村彦次郎

吉田克己(警視庁捜査二課 課長) - 渡辺憲吉

山室浩(警視庁捜査一課 管理官) - 宇納侑玖

青木まり子(達也の母) - 音無美紀子

大竹竜二、藤田清二、宮本有莉、樫村勲、松村時男、猪又太一、数井智広、福井敬之、建部和美、庄司正樹、浜田大介

第3作「死体の顔に書かれた謎の文字!」(2006年)


田中島洋平(篆刻家) - 宮本大誠

森アキ(女性パティシエール) - 高橋しゅり

捜査一課長 - 谷本一

レストラン店員 - 氏家恵

水木慎太郎(パティシエ教室講師) - 浦崎宏[1]

コック長 - 河端保成

槙原真理子(ギャラリーM2のオーナー) - 筒井真理子

本覚寺の住職 - 松田章[2]

渡部省吾(生活安全部刑事) - 榊英雄

佐伯節子(佐伯の妻) - 大塚良重[3]

佐伯晃(書道家) - 清水?治

波部彰洋、松本壮一郎、山口由紀子

スタッフ

脚本 -
櫻井武晴

音楽 - Geminiart High Quality

演出 - 若松節朗(第1作)、木下高男(第2作)、小林義則(第3作)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef