秋葉忠利
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家秋葉 忠利あきば ただとし
2005年8月6日、広島平和記念公園で開催された広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式にて平和宣言を発表
生年月日 (1942-11-03) 1942年11月3日(78歳)
出生地 東京府東京市荒川区
出身校 マサチューセッツ工科大学
東京大学
前職大学教授
所属政党(日本社会党→)
社会民主党→)
無所属→)
立憲民主党→)
無所属
称号理学博士 (MIT)
理学修士(東京大学)
理学士(東京大学)
公式サイト秋葉忠利 Tadatoshi akiba - tadakiba ページ!
第33-35代 広島市長
当選回数3回
在任期間1999年2月23日 - 2011年4月7日
衆議院議員
選挙区(旧広島2区→)
比例中国ブロック広島2区
当選回数3回
在任期間1990年2月19日 - 1999年1月11日
テンプレートを表示

秋葉 忠利(あきば ただとし、1942年昭和17年)11月3日 - )は、日本政治家数学者。第33-35代広島市長(3期)、衆議院議員(3期)、社会民主党国会対策委員長(第2代)、同政策審議会長(第3代)を歴任。目次

1 略年譜

2 衆議院議員時代

2.1 政策


3 広島市長時代

3.1 市長選

3.2 平和活動

3.2.1 平和宣言


3.3 広島市暴走族追放条例

3.4 オリンピック構想

3.5 暴行被害

3.6 引退表明

3.7 引退後


4 著作

5 栄誉

6 脚注・引用

7 関連項目

8 外部リンク

略年譜

1942年(昭和17年)東京府東京市(現在の東京都荒川区生まれ。

1961年(昭和36年)東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)を卒業。東京大学に進学し、数学を専攻。

1966年(昭和41年)同大理学部卒業、1968年(昭和43年)修士号を取得。マサチューセッツ工科大学ジョン・ウィラード・ミルナー の下で研究を続ける。

1970年(昭和45年)博士号を取得、ニューヨーク州立大学講師

1972年 - 1976年 タフツ大学数学科助教授

1972年 - 1976年 タフツ大学数学科准教授(1976年 - 1988年)

1986年 - 1988年 広島修道大学人文学部客員教授

1988年 - 1997年 人文学部教授。専門領域はトポロジー論、特にホモトピー論であった。後にCNNデイウォッチのキャスターも務めた。

1990年 - 1999年 衆議院議員(3期)

1999年 - 2011年 広島市長(3期)

2011年 - 2013年 広島大学特任教授[1]

2017年 - 第48回衆議院議員総選挙では比例中国ブロックから立憲民主党公認で出馬[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef