秋田県第1区_(中選挙区)
[Wikipedia|▼Menu]

秋田県第1区(あきたけんだい1く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時まで定数は4。現在は秋田1区秋田2区に分かれている。
区域

自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

秋田市

能代市

大館市

男鹿市

鹿角市

鹿角郡

北秋田郡

南秋田郡

山本郡

河辺郡

1952年昭和27年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[1]

秋田市

能代市

大館市

鹿角郡

北秋田郡

山本郡

南秋田郡

河辺郡

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数4)[2]

秋田市

能代市

鹿角郡

北秋田郡

山本郡

南秋田郡

河辺郡

選出議員

選挙名年#1#2#3#4
第23回衆議院議員総選挙1947年平沢長吉
(秋田県民主党)石田博英
日本自由党島田晋作
日本社会党細野三千雄
(日本社会党)
第24回衆議院議員総選挙1949年石田博英
民主自由党)平沢長吉
(民主自由党)宮腰喜助
民主党畠山重勇
(民主党)
第25回衆議院議員総選挙1952年石田博英
自由党)細野三千雄
右派社会党)平沢長吉
(自由党)松野孝一
改進党
第26回衆議院議員総選挙1953年石山権作
左派社会党)石田博英
分党派自由党)細野三千雄
(右派社会党)須磨弥吉郎
(改進党)
第27回衆議院議員総選挙1955年石田博英
日本民主党)須磨弥吉郎
(日本民主党)石山権作
(左派社会党)細野三千雄
(右派社会党)
第28回衆議院議員総選挙1958年鈴木一
(無所属)石田博英
自由民主党柳谷清三郎
(自由民主党)石山権作
(日本社会党)
第29回衆議院議員総選挙1960年石山権作
(日本社会党)石田博英
(自由民主党)柳谷清三郎
(自由民主党)佐々木義武
(自由民主党)
第30回衆議院議員総選挙1963年沢田政治
(日本社会党)鈴木一
民主社会党)石田博英
(自由民主党)佐々木義武
(自由民主党)
第31回衆議院議員総選挙1967年石田博英
(自由民主党)佐々木義武
(自由民主党)内藤良平
(日本社会党)鈴木一
(民主社会党)
第32回衆議院議員総選挙1969年石田博英
(自由民主党)鈴木一
民社党)内藤良平
(日本社会党)佐々木義武
(自由民主党)
第33回衆議院議員総選挙1972年佐々木義武
(自由民主党)石田博英
(自由民主党)佐藤敬治
(日本社会党)中川利三郎
日本共産党
第34回衆議院議員総選挙1976年佐々木義武
(自由民主党)石田博英
(自由民主党)佐藤敬治
(日本社会党)川口大助
(日本社会党)
第35回衆議院議員総選挙1979年佐々木義武
(自由民主党)石田博英
(自由民主党)中川利三郎
(日本共産党)川口大助
(日本社会党)
第36回衆議院議員総選挙1980年佐々木義武
(自由民主党)佐藤敬治
(日本社会党)石田博英
(自由民主党)川口大助
(日本社会党)
第37回衆議院議員総選挙1983年野呂田芳成
(自由民主党)佐藤敬治
(日本社会党)中川利三郎
(日本共産党)佐々木義武
(自由民主党)
第38回衆議院議員総選挙1986年野呂田芳成
(自由民主党)佐藤敬夫
(自由民主党)佐藤敬治
(日本社会党)二田孝治
(自由民主党)
第39回衆議院議員総選挙1990年佐藤敬治
(日本社会党)佐藤敬夫
(自由民主党)野呂田芳成
(自由民主党)二田孝治
(自由民主党)
第40回衆議院議員総選挙1993年佐藤敬夫
(自由民主党)野呂田芳成
(自由民主党)二田孝治
(自由民主党)畠山健治郎
(日本社会党)

選挙結果

第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:567,570人  投票率:70.72%(前回比:)一票の格差:1.261倍

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
佐藤敬夫58自由民主党前79,160票20.0%
野呂田芳成63自由民主党前78,368票19.8%
二田孝治55自由民主党前69,264票17.5%
畠山健治郎59日本社会党新67,738票17.1%
 加成義臣47日本社会党新55,265票14.0%
 萩原和子52日本共産党新44,437票11.2%
 熊谷啓治50憂国維新同志会新926票0.2%

第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:557,325人  投票率:78.60%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
佐藤敬治69日本社会党前76,946票17.7%
当佐藤敬夫54自由民主党前76,525票17.6%
当野呂田芳成60自由民主党前73,030票16.8%
当二田孝治51自由民主党前67,689票15.6%
 加成義臣44日本社会党新59,087票13.6%
 中川利三郎69日本共産党元53,707票12.4%
 小畑元41無所属新27,861票6.4%

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:555,052人  投票率:78.61%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率
当野呂田芳成56自由民主党前83,547票19.6%
当佐藤敬夫51自由民主党新80,699票18.9%
当佐藤敬治66日本社会党前66,374票15.6%
当二田孝治48自由民主党新66,156票15.5%
 中川利三郎66日本共産党前57,329票13.5%
 高橋久也51日本社会党新36,718票8.6%
 小畑元37無所属新35,253票8.3%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:551,716人  投票率:71.94%(前回比:)

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef