秋田県立大曲高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

秋田県立大曲高等学校
秋田県立大曲高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度27分12秒 東経140度28分44秒 / 北緯39.45333度 東経140.47889度 / 39.45333; 140.47889座標: 北緯39度27分12秒 東経140度28分44秒 / 北緯39.45333度 東経140.47889度 / 39.45333; 140.47889
過去の名称大曲女子技芸補習学校
大曲町立実科高等女学校
仙北郡立仙北実習高等女学校
秋田県立大曲高等女学校
国公私立の別公立学校 県移管は1923年4月1日
設置者 秋田県
校訓健 律 愛(つよく ただしく ゆたかに)
設立年月日1908年県移管は1923年4月1日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
商業科
学期3学期制
学校コードD105221255689
高校コード05128E
所在地014-0061
秋田県大仙市大曲栄町6-7
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田県立大曲高等学校(あきたけんりつ おおまがりこうとうがっこう)は、秋田県大仙市大曲栄町に所在する公立高等学校。略称は「曲高(きょくこう)」。「ガッタ」と称される事がある(諸説あり)。
設置学科

普通科

商業科

沿革史

1908年9月12日 - 大曲女子技芸補習学校創立

1913年4月4日 - 大曲町立実科高等女学校創立のため大曲女子技芸補習学校廃校

1913年4月12日 - 大曲町立実科高等女学校創立(生徒数55名)

1920年12月23日 - 郡移管、仙北郡立仙北実習高等女学校と改称

1923年4月1日 - 県移管、秋田県立大曲高等女学校と改称 修業年限4ヶ年、学級数8、定員400名

1924年12月25日 - 新校舎竣工

1933年12月22日 - 校旗制定

1948年4月1日 - 学制改革により秋田県立大曲高等学校と改称。第3学年以下は大曲高等学校併設中学校、第4学年以上は大曲高等学校と改称。男女共学、普通科並びに家庭科設置

1951年4月1日 - 商業科設置(18学級、定員900名)

1952年2月11日 - 校歌制定(作詞 結城哀草果・作曲 信時潔

1953年4月1日 - 校章制定(考案 津村量寛)

1951年4月1日 - 音楽室竣工

1964年6月30日 図書館竣工

1971年3月 - バスケットボール部(女子)第1回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会優勝

1979年12月18日 - 格技場竣工

1986年3月1日 - 校訓制定

1987年12月14日 - 校訓碑建立

1988年4月1日 - 家政科募集停止、普通科1学級増設(27学級、定員1215名)

1989年4月1日 - 学則一部改正により英語科設置される(普通科7学級、英語科1学級、商業科1学級)

1998年3月10日 - 第2体育館改築竣工

1998年8月31日 - 創立90周年記念事業としてトレーニングルーム竣工

1998年9月12日 - 創立90周年記念式典挙行

1999年4月1日 - 普通科1学級減(普通科6学級、英語科1学級、商業科1学級)

1999年8月11日 - 登山部(女子)全国高校総体優勝

1999年10月24日 - 国民体育大会少年女子共通やり投げ優勝

2000年8月24日 - 登山部(男子)全国高校総体準優勝

2000年10月18日 - 国民体育大会少年男子400m優勝

2001年8月10日 - 登山部全国高校総体 男子3位、女子3位

2002年8月6日 - 登山部(女子)全国高校総体優勝、縦走準優勝(男子)

2004年4月1日 - 普通科1学級減(普通科5学級、英語科1学級、商業科1学級)

2008年 - 創立100周年記念式典挙行

2015年 - 英語科募集停止

2018年 - 創立110周年記念式典挙行

2019年 - 英語科閉科

ルーム

大曲高校ではクラスのことをルームと称し、学年+ルームでクラスを呼ぶ。例)3年5ルーム→35R(さんじゅうごるーむ)
部活動

体育部

陸上競技部、バスケットボール部、バレーボール部、卓球部、ソフトテニス部、柔道部、野球部、剣道部、登山部、ハンドボール部、なぎなた部、水泳部、サッカー部


文化部

文芸部、英語部、美術部、合唱部、書道部、物理部、茶道部、吹奏楽部、生物部、演劇部、放送部、写真部、図書部


進路状況

かつて、普通科の生徒は四年制大学への進学を希望することが多かったが、現在は進学率は落ちており、進学先は私立大学が増えている[1]
著名な出身者

上野泰夫 (アナウンサー)

鈴木紀子(元バスケットボール選手)

佐藤純一(元プロ野球選手審判員

竹内幸輔声優、元あばれヌンチャク

佐藤幹朗(元中部日本放送アナウンサー

鈴木優花(陸上競技選手)

鈴木裕樹(舞台俳優)

脚注[脚注の使い方]^"進路情報-秋田県立大曲高等学校"

関連項目

秋田県高等学校一覧

日本の商業に関する学科設置高等学校一覧

日本の英語科設置高等学校一覧

旧制中等教育学校の一覧 (秋田県)

高等女学校

外部リンク

秋田県立大曲高等学校
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、秋田県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef