秋田県立大曲工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "秋田県立大曲工業高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

秋田県立大曲工業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度27分9秒 東経140度29分18秒 / 北緯39.45250度 東経140.48833度 / 39.45250; 140.48833座標: 北緯39度27分9秒 東経140度29分18秒 / 北緯39.45250度 東経140.48833度 / 39.45250; 140.48833
国公私立の別公立学校
設置者秋田県
校訓「正 忍 創」
設立年月日1959年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科機械科
電気科
土木・建築科
学期3学期制
学校コードD105221256447
高校コード05129C
所在地014-0045
秋田県大仙市若葉町3-17
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田県立大曲工業高等学校(あきたけんりつ おおまがりこうぎょうこうとうがっこう)は、秋田県大仙市若葉町に所在する公立工業高等学校。「大工(だいこう)」の略称で呼ばれる。
設置学科

科名のうしろの( )内はクラス名

機械科(M) 定員35名 

電気科(EA,EB) 定員70名 2年次から下記の2つのコースに分かれる。

電気コース(EA)

電子コース(EB)


土木・建築科(CA) 定員35名

土木科(C) 定員40名 (平成16年度生をもって募集停止)

建築科(A) 定員40名 (平成16年度生をもって募集停止)

歴史

1962年4月10日 - 開校。機械科、電気科各2クラス、土木科、建築科各1クラスで構成。旧高梨中学校にて入学式挙行。

1963年4月8日 - 大曲校舎(旧大曲中学校跡地)と高梨校舎(旧高梨中学校)に分け授業実施。

1964年4月4日 - 大曲校舎へ完全移転。

1995年10月6日 - 電気科を電気コース、電子コースに改編。電気科くくり募集とする。

1998年10月14日 - 機械科1クラス削減し、1クラス募集。

2005年4月1日 - 土木科、建築科を統合し、土木・建築科に改編。

2006年5月30日 - 硬式野球部が創部初にして秋田県春季全県野球大会優勝。

2014年10月29日 - 硬式野球部が第67回秋季東北地区高等学校野球大会準優勝。

2015年 - 硬式野球部が第87回選抜高等学校野球大会に初出場し、ベスト16進出。応援団賞も受賞した。

2016年7月25日 - 硬式野球部が第98回全国高等学校野球選手権秋田大会で初優勝し、夏の甲子園出場。

シンボル

校章 - 「5つの柏の葉(文化の意)」「歯車(工業、産業の意)」「高」から構成され、5つの柏は大曲の「大」の字を表している。昭和37年に応募総数124点の中から選ばれた。

校訓 - 「正 忍 創」

校歌 - 作詞 竹内瑛二郎
 作曲 小野崎晋三

躍進賛歌 - 作詞 宮越道 作曲 佐藤長太郎

応援団歌 - 作詞 大阪昭治 作曲 武田三芳

応援歌 - 作詞 梁田育郎 作曲 石塚保

部活動

運動部

バドミントン

剣道

ワンダーフォーゲル部

水泳

サッカー

野球

ソフトテニス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef