秋田県の廃止市町村一覧
[Wikipedia|▼Menu]

秋田県の廃止市町村一覧(あきたけんのはいししちょうそんいちらん)は、秋田県における市制町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。

町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース

「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:井川村 → 井川町

町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。(例:琴浜村 → 若美町


市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。

所属郡が変更になった場合は一覧に含まれない。

市町村合併で廃止した市町村のケース

編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。

編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・横手市 → 新・横手市


分割や分立をしたケース

分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。(例:大野村 → 上大野村下大野村に分割)

分立で存続した市町村は一覧に含まれない。(例:昭和町の一部 → 飯田川町に分立。)

年市の数町の数村の数市町村数
1873年1月1日0201,1061,126
1889年4月1日114222237
1953年4月1日450170224
1960年4月1日8392572
2000年1月1日9501069
2006年3月27日139325

1899年以前

仙北郡(旧)神宮寺村 (1890年3月24日)仙北郡神宮寺村北楢岡村に分割のため

北秋田郡大野村 (1892年4月1日)北秋田郡上大野村下大野村に分割のため

南秋田郡上旭川村 (1892年8月1日)南秋田郡旭川村新設のため

南秋田郡下旭川村 (1892年8月1日)南秋田郡旭川村新設のため

河辺郡中川村 (1895年11月8日)河辺郡戸米川村種平村に分割のため

1900年?1909年

仙北郡(旧)新刈和野村 (1900年8月13日)仙北郡刈和野村峰吉川村に分割のため

1910年?1919年

この10年間に県内に廃止市町村なし
1920年?1929年

河辺郡牛島町 (1924年4月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡川尻村 (1926年4月1日)秋田市に編入のため

1930年?1939年

南秋田郡旭川村 (1933年3月14日)秋田市に編入のため

平鹿郡朝倉村 (1933年4月15日)横手町に編入のため

1940年?1949年

山本郡能代港町 (1940年10月1日)能代市新設のため

山本郡東雲村 (1940年10月1日)能代市新設のため

山本郡榊村 (1940年10月1日)能代市新設のため

河辺郡新屋町 (1941年4月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡土崎港町 (1941年4月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡寺内町 (1941年4月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡広山田村 (1941年4月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡馬川村 (1942年4月1日)南秋田郡五城目町に編入のため

南秋田郡南磯村 (1942年4月1日)南秋田郡船川港町に編入のため

南秋田郡大久保町 (1942年4月1日)南秋田郡昭和町新設のため

南秋田郡飯田川町 (1942年4月1日)南秋田郡昭和町新設のため

南秋田郡豊川村 (1942年4月1日)南秋田郡昭和町新設のため

山本郡扇淵村 (1942年4月1日)能代市に編入のため

河辺郡豊島村 (1942年4月1日)河辺郡和田町に編入のため

1950年?1959年1950年昭和25年)
 ■ ― 市
 ■ ― 町
 ■ ― 村
太線は市郡界

平鹿郡栄村 (1951年4月1日)平鹿郡横手町(即日市制、横手市)に編入のため

平鹿郡旭村 (1951年4月1日)平鹿郡横手町(即日市制、横手市)に編入のため

北秋田郡大館町 (1951年4月1日)大館市新設のため

北秋田郡釈迦内村 (1951年4月1日)大館市新設のため

由利郡子吉村 (1954年3月31日)由利郡本荘町(即日市制、本荘市)に編入のため

由利郡小友村 (1954年3月31日)由利郡本荘町(即日市制、本荘市)に編入のため

由利郡石沢村 (1954年3月31日)由利郡本荘町(即日市制、本荘市)に編入のため

由利郡南内越村 (1954年3月31日)由利郡本荘町(即日市制、本荘市)に編入のため

由利郡北内越村 (1954年3月31日)由利郡本荘町(即日市制、本荘市)に編入のため

由利郡松ケ崎村 (1954年3月31日)由利郡本荘町(即日市制、本荘市)に編入のため

南秋田郡船川港町 (1954年3月31日)男鹿市新設のため

南秋田郡脇本村 (1954年3月31日)男鹿市新設のため

南秋田郡五里合村 (1954年3月31日)男鹿市新設のため

南秋田郡男鹿中村 (1954年3月31日)男鹿市新設のため

南秋田郡戸賀村 (1954年3月31日)男鹿市新設のため

雄勝郡湯沢町 (1954年3月31日)湯沢市新設のため

雄勝郡山田村 (1954年3月31日)湯沢市新設のため

雄勝郡三関村 (1954年3月31日)湯沢市新設のため

雄勝郡弁天村 (1954年3月31日)湯沢市新設のため

雄勝郡岩崎町 (1954年3月31日)湯沢市新設のため

雄勝郡幡野村 (1954年3月31日)湯沢市新設のため

仙北郡大曲町 (1954年5月3日)大曲市新設のため

仙北郡花館村 (1954年5月3日)大曲市新設のため

仙北郡内小友村 (1954年5月3日)大曲市新設のため

仙北郡大川西根村 (1954年5月3日)大曲市新設のため

仙北郡藤木村 (1954年5月3日)大曲市新設のため

仙北郡四ツ屋村 (1954年5月3日)大曲市新設のため

平鹿郡(旧)十文字町 (1954年10月1日)平鹿郡十文字町新設のため

平鹿郡三重村 (1954年10月1日)平鹿郡十文字町新設のため

山本郡八森村 (1954年10月1日)山本郡八森町新設のため

山本郡岩館村 (1954年10月1日)山本郡八森町新設のため

南秋田郡太平村 (1954年10月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡外旭川村 (1954年10月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡飯島村 (1954年10月1日)秋田市に編入のため

南秋田郡上新城村 (1954年10月1日)秋田市に編入のため


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef