秋田師範学校
[Wikipedia|▼Menu]

秋田師範学校 (あきたしはんがっこう) は第二次世界大戦中の1943年昭和18年) に、秋田県に設置された師範学校である。

本項は、秋田県師範学校・秋田県女子師範学校などの前身諸校を含めて記述する。
概要

1873年明治6年)創立の(秋田県)伝習学校を起源とする。秋田県師範学校・秋田県女子師範学校の統合・官立移管により設置され、男子部・女子部を置いた。第二次世界大戦後の学制改革で新制秋田大学学芸学部(現・教育文化学部)の前身の1つとなった。

同窓会は 「旭水会」 と称し、旧制・新制(学芸学部・教育学部・教育文化学部)合同の会である。
沿革
秋田県立期
伝習学校

1873年(明治6年)

10月1日 - 秋田県、伝習学校を開校[1]。修学期間3か月[2]

11月 - 由利郡本荘町(現在の由利本荘市)に分校設置。

12月 - 平鹿郡横手町(現在の横手市)に分校設置。


1874年(明治7年)3月 - 秋田郡大館町(現在の大館市)に分校設置。

太平学校

1874年(明治7年)5月 - 伝習学校と洋学校(英学校、1873年9月開校)を合併、太平学校を設置。

秋田東根小屋町の旧県庁跡(旧
藩校明徳館跡、現・秋田市中通1丁目)の新築校舎に移転[3]

学務局・編輯局・伝習局・伝習附属局・洋学局を設置。

伝習局(伝習科)は課程を下等(6か月、17歳-40歳対象)・上等(8か月)に分け、下等修了者から上等進級者を選考した[4]


1876年(明治9年)

8月 - 洋学科を変則中学科に改組。

10月 - 女子師範伝習科を設置。


1877年(明治10年)1月14日: 校舎の大半を焼失。

旧・秋田県師範学校、旧・秋田師範学校

1878年(明治11年)

4月 - 校舎再建開校式を挙行。秋田県師範学校と改称。

12月 - 秋田師範学校と改称。


1879年(明治12年)1月28日 - 秋田師範学校校則を制定。小学師範科(修業年限2年、15歳-30歳対象)・小学師範速成科(修業年限9か月)・中学師範予備科(修業年限3年)・女子小学師範科(修業年限3年、15歳-30歳対象)・講習科(現職教員の研修機関)を設置。

1880年(明治13年)

5月3日 - 女子小学師範科を分離、秋田西根小屋町6番地(現・秋田市中通)に秋田県女子師範学校を開校。初代専任校長は西宮藤長(1880年5月 - 1881年2月)。

9月 - 特撰生制度を創設。中学師範予備科修了者のうち優秀な者を県費で国内の上級学校へ留学させた。


1881年(明治14年)6月19日 - 校舎の大半を焼失。

1882年(明治15年)

1月 - 師範学校教則大綱に準拠し規則改正。小学師範科を改組し、初等師範学科(1年)・中等師範学科(2.5年)・高等師範学科(4年)を設置(17歳以上対象)。

7月1日 - 中学師範予備科を分離し、秋田中学校を設立。

9月1日開校。現・秋田県立秋田高等学校。特撰生制度は秋田中学に引き継がれた。



1883年(明治16年)2月 - 校舎再建。5月26日、落成式を挙行。

1886年(明治19年)4月 - 女子師範学校を併合し、女子教員養成部を設置。

秋田県尋常師範学校

1886年(明治19年)8月7日 -
師範学校令に準拠し秋田県尋常師範学校と改称(本科4年制)[5]

秋田県師範学校

1898年(明治31年)4月 - 師範教育令に準拠し秋田県師範学校と改称。

1907年(明治40年)12月10日 - 校舎全焼[6]

1908年(明治41年) - 師範学校規程に準拠。本科第一部(4年制)・本科第二部(1年制、中学校卒対象)を設置。

1909年(明治42年)

4月1日 - 秋田県女子師範学校を分離開校。秋田県師範学校は男子校となった。

9月 - 秋田市手形字深田(資料によっては字深谷地。現手形学園町、秋田大学手形キャンパスの一部)に移転。

秋田市明徳小学校を代用附属校とした(1933年(昭和18年)3月まで)。

従前の東根小屋校地は女子師範の校地となり、附属小学校も女子師範附属となった。



1916年(大正5年)4月 - 本科第二部の募集を停止。師範学校志願者減少による措置。

1923年(大正12年)4月 - 本科第二部、募集再開。

1925年(大正14年)4月 - 本科第一部を5年制に変更(2年制高等小学校卒業者対象)。

1926年(大正15年)4月 - 専攻科(1年制)を設置。

1927年(昭和2年)12月9日 - 校舎をほぼ全焼(寄宿舎のみ残存)。消防手1名殉職。

1928年(昭和3年)2月9日 - 寄宿舎から出火、全焼。生徒1名死亡[7]

1930年(昭和5年)4月30日 - 秋田市保戸野字原ノ町(現・秋田大学附属幼附属小附属中所在地)の新築校舎に移転。

1931年(昭和6年) - 本科第二部を2年制に延長。

1939年(昭和14年)4月 - 本科第二部に 「大陸科」 を設置。

秋田女子師範学校、秋田県女子師範学校

1876年(明治9年)10月 - 太平学校に女子師範伝習科を設置。

1879年(明治12年)1月 - 秋田師範学校女子小学師範科(修業年限3年、15歳-30歳対象)。

1880年(明治13年)5月3日 - 秋田女子師範学校として独立。

1886年(明治19年)4月 - 秋田師範学校に併合され、女子教員養成部となる。洋服の制服(官給)が採用される(1893年に和服に変更)[8]

1909年(明治42年)

3月31日 - 師範学校を男女別に分離。両師範学校規則制定(秋田県令第15号)。

4月1日 - 秋田県女子師範学校開校。

9月 - 秋田県師範学校 (男子師範) が手形字深田に移転。東根小屋校地は女子師範の校地となる。


1911年(明治44年)2月 - 附属幼稚園を設置。

1916年(大正5年)4月 - 本科第二部の募集を停止。

1922年(大正11年)4月 - 本科第二部、募集再開。

1925年(大正14年)4月 - 本科第一部を5年制に変更(2年制高等小学校卒業者対象)。

1926年(大正15年)4月 - 専攻科(1年制)を設置。

官立期
秋田師範学校

1943年(昭和18年)4月1日 - 秋田県師範学校・秋田県女子師範学校を統合し、官立秋田師範学校設置。初代校長は後藤真造。

旧秋田県師範学校校舎に男子部、旧秋田県女子師範学校校舎に女子部を設置。

本科(3年制。中等学校卒対象)・予科(2年制。高等小学校卒対象)を設置。


1947年(昭和22年)4月 - 男子部・女子部それぞれに附属中学校(新制)を設置。

1948年(昭和23年)4月 - 男子部・女子部の附属校を統合。

1949年(昭和24年)5月31日 - 新制秋田大学発足。秋田師範学校は秋田青年師範学校と共に学芸学部の母体として包括された。旧男子部校地に学芸学部(本部)、旧女子部校地に学芸学部教育部を設置。

1951年(昭和26年)3月 - 秋田大学秋田師範学校(旧制)廃止。

歴代校長.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef