秋田市立旭北小学校
[Wikipedia|▼Menu]

秋田市立旭北小学校
校舎外観(2013年撮影)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度43分0.4秒 東経140度6分24.7秒 / 北緯39.716778度 東経140.106861度 / 39.716778; 140.106861座標: 北緯39度43分0.4秒 東経140度6分24.7秒 / 北緯39.716778度 東経140.106861度 / 39.716778; 140.106861
過去の名称旭小学校
秋田市立旭北国民学校
国公私立の別公立学校
設置者秋田市
設立年月日1887年9月16日
共学・別学男女共学
学校コードB105220101048
所在地010-0951
秋田市山王3丁目1-35
外部リンク学校紹介(公式)サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立旭北小学校(あきたしりつ きょくほくしょうがっこう)は、秋田県秋田市山王にある公立小学校学校区は、秋田市中央部、おおむね、秋田停車場線を中心に旭川西岸地域である[1]
概要

1887年創立の伝統校。山王の一部、高陽大町などを学区とする。秋田市中心部に位置しており、様々なイベントの会場校になることが多い。ほとんどの生徒が、隣接する秋田市立山王中学校に進学する。

敷地面積:13,276m2 

校舎面積:4,861m2

屋内運動場面積:1,092m2

屋外運動場面積: 6,400 m2

教育目標

可能性を信じ、共に輝く子どもの育成

思いやりの心をもち、共に高め合う子ども

分かる、できることに喜びを感じ、自ら学ぶ子ども

進んで人のためになろうとする子ども

たくましく最後まで頑張り抜く子ども


沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[2]

1872年 学制発布、寺町・久成・田中・遐邇 三省・菊街・河陽等の数校が創設

1885年 数校を旭北・旭南の2校に統合

1887年 本校創立,豊島町に大校舎新築、旭北・旭南を合わせて旭小学校とする

1938年 豊島町から現位置に校舎を移転

1939年 校章改正,新校旗を樹立

1941年 秋田市立旭北国民学校と改称

1947年 秋田市立旭北小学校と改称

1968年 全国学校給食大会にて文部省表彰受賞

1985年 創意工夫成功労学校として科学技術長官賞受賞

1988年 西ドイツパッサウ市ノイシュティフト小学校を親善交流訪問

1999年 全国ミニバスケットボール大会優勝

2000年 アメリカキナイ半島郡青少年交流団来校

2006年 30人31脚秋田大会で6年1組優勝 全国大会出場

2007年 優良PTA文部科学大臣表彰

2008年 (財)齋藤憲三顕彰会 研究奨励賞(銅賞)

2010年 ソニー子ども科学教育プログラム優秀プログラム賞受賞

2012年 第10回全日本ホームページ大賞秋田県最優秀校

校章
校歌

1番 西に東にはるばると 日にましのびる大秋田絵巻のような良い眺め校章朝日を誇りとし旭北 旭北 ああ旭北

2番みんな一緒に元気よくよいこよいこの幾百人強く優しく元気よく
部活動

器楽部

スポーツ少年団

サッカー

バスケットボール男女
[3]

主な進学先

秋田市立山王中学校

最寄駅

秋田駅

アクセス

秋田中央交通 新港線中央交通線等 山王3丁目下車 徒歩3分他

著名出身者

石山泰稚 - プロ野球東京ヤクルトスワローズ投手

齋藤正直 - 専修大学硬式野球部監督、川崎製鉄千葉元監督

杉本天昇 - バスケットボール選手

山田透 - (フリーアナウンサー)

学区内周辺

秋田県庁

秋田銀行本店


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef