私道
[Wikipedia|▼Menu]
カナダにある私道

私道(しどう、「市道」と区別するために「わたくしどう」と呼ぶこともある)とは、個人または団体が所有している土地を道路として使用している区域のことである。
概要

公道に対する概念であり、誰でも利用できる公道とは性格を異にしている。土地所有者の許可を得なければ通行することはできない[1]。誰でも利用できるように開放している道路もあるが、それは土地所有者がそのように許可しているためである。
欧米における私道

産業革命期になると大地主は領有地に私道や運河を整備して通行料を徴収するようになった[2]。このように大地主によって整備された私道や運河は、やがて公認され無料化し交通網の発達へとつながった[2]

欧米では、宅地所有者が組合を設立、または共同所有することにより、宅地内の通行路を共同で維持管理する制度ができている所がある。特にイギリスではこのような形で共同所有・管理される道路がおよそ40,000本あるといわれている。詳細は「イギリスの通行権」を参照

また、ヨーロッパや北米でも私企業による高速道路網が整備されている。日本の高速道路と同様に、整備費を通行料によって賄うこととされているが、償還が終了した後は政府に引き渡され、政府管理の(無料の)高速道路として維持されている。

私有車道とは、建物の車寄せに通ずる私設車道である。英語でdriveway(ドライブウェー)と表現する。一般的に、車庫や建物から公道までの間に造られる。
日本における私道

日本における私道は地方公共団体が管理する道路である公道(公衆用道路)に対する概念である。
私道の設置目的

私道を設置する目的としては、

民間資本が
有料道路として整備し、通行料収入で営利を得る

民地内で通行させるエリアを指定するために整備する(民地内通路

建築基準法の認定を受けるために公衆用道路とみなして整備する

が挙げられる。

営利を目的に、民間資本を投資して建設された有料道路の例としては箱根ターンパイク神奈川県・箱根ターンパイク株式会社)[3]比叡山ドライブウェイ滋賀県・比叡山自動車道株式会社)、信貴生駒スカイライン大阪府/奈良県近畿日本鉄道株式会社)などがある[4]

鋸山登山自動車道千葉県・鋸山開発株式会社)は個人私有地の中に建設された道路である[5]

私道には原則として道路交通法は適用されない[3]。工場内の運搬のための道、サーキットやテストコースなどの私道は、一般には公道のように誰もが自由に通れるわけではなく、あくまで個人や民間法人の所有物であるため、原則として道路交通法の管轄外である[6][注釈 1][1]。ただし、道路交通法第2条は道路を「道路法、道路運送法に規定する道路などの他、一般交通の用に供するその他の場所」としているため、私道であっても「一般交通の用に供するその他の場所」にあたる状態にあれば道路交通法の適用を受けることがあり得る[3]。例えば、先に挙げた神奈川の箱根ターンパイクは、箱根ターンパイク株式会社が所有する私道であるが、不特定多数の一般車両が多数走る道路として「みなし公道」として扱われており、道路交通法が適用されており警察による取り締まりも行われている[3]

旧国鉄白棚線福島県)や旧国鉄五新線奈良県)などの、鉄道敷跡(または未成線)を転用したバス専用道路もこの範疇に含まれる。いずれの場合も道路運送法第2条第8項に規定されている自動車道であり、道路交通法、道路運送車両法の適用対象となり、運転免許証がないと運転することはできない上、同法の違反者には罰則が科せられる[5]

民地内通路の例としては、工場鉱山等の構内道路(資材運搬路)、公園テーマパーク内の園路などが挙げられる[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef