私を抱いてそしてキスして
[Wikipedia|▼Menu]

私を抱いてそしてキスして
監督
佐藤純彌
脚本田部俊行
麻生かさね
高橋洋
原作家田荘子
製作小島吉弘
出演者南野陽子
赤井英和
南果歩
三浦友和
音楽渡辺俊幸
撮影池田健策
編集西東清明
製作会社東映東京撮影所[1]
配給東映
公開 1992年11月14日
上映時間108分
製作国 日本
言語日本語
配給収入3億円[2]
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『私を抱いてそしてキスして』(わたしをだいてそしてキスして)は、1992年東映製作配給の日本映画[1][3]。主演・南野陽子、監督・佐藤純彌

日本映画で初めてエイズ問題を正面から描いた作品[3][4]大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した家田荘子の同名ノンフィクションを原作としている。また、日本映画で初めて厚生省(当時)の推薦を受けた[3][5]
あらすじ

旅行代理店に勤めるOLの合田圭子はある日、昔の恋人からエイズの血液検査で陽性だったことを告げられる。不安にかられて検査に行った圭子は、すでに自分もエイズに感染していることを知りショックを受ける。そんなときに出会った高野晶という男性と圭子は、自分がエイズであることを告げられないまま肉体関係を結んでしまう。圭子が感染者であることを知った晶は彼女のもとを去ってしまう。

そんな圭子のもとに津島美幸というジャーナリストが現れる。彼女はエイズに対する偏見や差別の問題を調べているという。圭子は当初美幸を拒絶するが、その真摯な態度に少しずつ心を開いていく。

ある日、圭子は自分が妊娠していることに気づく。子供もまた感染しているのではないかと不安にかられる彼女の前に、思い直した晶が戻ってきた。2人は一緒に子供を育てよう、抱いてキスしようと誓い合った。そして圭子は出産、生まれてきた子供は幸いにも感染していなかった。それから数か月後、圭子はその生涯を閉じた。
スタッフ

監督:
佐藤純彌

企画:黒澤満、坂上順

企画協力:井波洋

プロデューサー:小島吉弘

プロデューサー補:久保田雅美

脚本:田部俊行、麻生かさね、高橋洋

原作:家田荘子

撮影:池田健策

撮影補佐:大町進


美術:小澤秀高

照明:増川弘邦

録音:柿沼紀彦

編集:西東清明

監督補:伊藤裕彰

助監督:鳥井邦男

キャスティング:飯塚滋

記録:椎塚二三

進行主任:大塚泰之

音楽:渡辺俊幸

主題歌:来生たかお「愛する時間に」(『Passage』収録)

製作協力:セントラル・アーツ[1]

キャスト

合田圭子:
南野陽子

高野晶:赤井英和

津島美幸:南果歩

久留米和夫:三浦友和

田辺謙一:太川陽介

樺山茂樹:田村高廣

萩原卓郎:平田満

小山内洋一:三谷昇

佐々木佳子:吉行和子

小林篤:柳沢慎吾

常本かおり:堂ノ脇恭子

長岡尚彦

ナレーター:檀ふみ

製作
企画

企画は南野陽子[4][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef