福野町
[Wikipedia|▼Menu]

ふくのまち
福野町
福野夜高祭

福野町旗福野町章
福野町旗福野町章

廃止日2004年平成16年)11月1日[1]
廃止理由新設合併
福野町、城端町平村上平村利賀村井波町井口村福光町南砺市[1]
現在の自治体南砺市[1]
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
都道府県富山県
東礪波郡
市町村コード16408-9
面積31.71 km2
総人口14,540人
推計人口、2004年10月1日)
隣接自治体小矢部市砺波市井波町井口村福光町
町の木モミジ
町の花キク
町の花木ツツジ
福野町役場
所在地939-1596
富山県東礪波郡福野町苗島4880番地
外部リンク ⇒福野町国立国会図書館
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度35分17秒 東経136度55分10秒 / 北緯36.58806度 東経136.9195度 / 36.58806; 136.9195座標: 北緯36度35分17秒 東経136度55分10秒 / 北緯36.58806度 東経136.9195度 / 36.58806; 136.9195

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

福野町(ふくのまち)は、かつて富山県東礪波郡にあった。2004年(平成16年)11月1日に福野町を含む8自治体が合併して南砺市が発足し、福野町は廃止された[1]
地理

砺波平野の南部に位置しており、町の西部は丘陵地となっていた。

河川:小矢部川山田川、大井川、旅川

隣接していた自治体

小矢部市

砺波市

東礪波郡 井波町井口村

西礪波郡 福光町

歴史
沿革

11世紀頃 - 石黒荘が設立され、福野西部には石黒中郷が、福野北部には石黒下郷が、福野南部には院林郷が、それぞれ位置していたと推定される。

1221年承久3年) - 承久の乱によって石黒下郷地頭の石黒浄覚が没落し、代わりに波多野時光が石黒下郷に入る。以後、福野北部一帯は「野尻地域」として知られるようになる。

14世紀前半 - 院林・太海両郷地頭の院林了法が本領安堵のため転戦するも、争論に敗れ没落する。

1650年慶安3年) - 阿曽三右衛門により福野町の町立てがなされる。

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、礪波郡福野町、南野尻村、広塚村、野尻村、高瀬村、東石黒村及び西野尻村が発足する。

1896年(明治29年)4月1日 -郡制の施行のため、礪波郡が分割して、西礪波郡及び東礪波郡が発足により、東石黒村及び西野尻村は、西礪波郡に所属となる。福野町、南野尻村、広塚村、野尻村及び高瀬村は、東礪波郡に所属となる。

1941年昭和16年)4月1日 - 東礪波郡南野尻村広塚村及び野尻村が東礪波郡福野町に編入する。

1954年(昭和29年)7月20日 - 東礪波郡福野町及び西礪波郡東石黒村が合併して、東礪波郡福野町が発足する。

1957年(昭和32年)8月1日 - 西礪波郡西野尻村の区域の一部を編入する(区域の残部は西礪波郡砺中町(後に小矢部市)及び福光町が編入する。)。

1959年(昭和34年)1月1日 - 東礪波郡高瀬村の区域の一部を編入する(区域の残部は東礪波郡井波町が編入する。)。

1961年(昭和36年)4月1日 - 東礪波郡福野町及び井波町の区域の境界を変更して、東礪波郡井波町の区域の一部を編入する。

2004年平成16年)11月1日 西礪波郡福光町東礪波郡福野町、井波町城端町平村上平村利賀村及び井口村が合併して、南砺市が発足する[1]

行政
歴代町長

歴代町長[2]代氏名就任退任備考
1山田正景1889年6月14日1891年2月27日
2桂井他八郎1891年5月7日1893年6月12日
3山田七彦1893年7月6日1898年6月4日
4山田清六1898年6月29日1901年4月15日
5片岸友吉(片岸弘)1901年8月17日1915年4月16日
-大薮藤兵衛1915年6月21日1915年10月5日臨時代理
6川島八十二1915年10月6日1916年4月7日
-吉川直矩1916年4月8日1916年4月27日臨時代理
7古瀬正勝1917年6月6日1918年5月22日
8傍田弥三郎1918年7月6日1922年2月21日
9広島松太郎1923年2月9日1924年1月23日
10安永六之丞1925年7月6日1930年5月31日
11篠塚六郎1930年12月3日1933年9月7日
12安永六之丞1933年12月15日1935年2月23日
13有川哲四郎1936年1月23日1937年3月25日
14柴田巍1937年6月13日1941年3月31日
-1941年4月1日1941年7月8日臨時代理
15田中清文1941年7月9日1941年12月16日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef