福田弘平
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家福田 弘平ふくだ こうへい
生年月日 (1937-04-23) 1937年4月23日
出生地栃木県那須郡烏山町(現那須烏山市
没年月日 (2013-01-19) 2013年1月19日(75歳没)
出身校宇都宮大学中退[1]
所属政党無所属
烏山町長
当選回数1回
在任期間2002年4月26日 - 2005年9月30日
テンプレートを表示

福田 弘平(ふくだ こうへい、1937年4月23日[2] - 2013年1月19日)は、日本政治家和紙職人。烏山町長を1期務めた。
経歴

1937年昭和12年)、栃木県那須郡烏山町(現那須烏山市)の和紙職人の家に生まれる。大学を中退して全国の和紙産地で3年間修業した後、家業を継ぐ[1]1965年(昭和40年)、福長押絵を創設。1982年(昭和57年)、合名会社福田製紙所の代表社員に就任。和紙業者の廃業が続出する中、色付き和紙を用いた押絵を開発するなど和紙の再興に力を注いだ[3]

2002年平成14年)4月14日、烏山町長選挙で当選[4]2005年(平成17年)10月1日、烏山町が那須郡南那須町と新設合併して那須烏山市が発足したことに伴い町長を失職した。新市の市長選挙には立候補せず、市長選出までの間、市長職務執行者を務めた[5]。なお、2004年(平成16年)には県の伝統工芸士に認定されている[1]

その後、2008年(平成20年)には那須烏山市観光協会の会長に就任。2011年(平成23年)には県の文化功労者に選ばれた[1][2]。また、2010年(平成22年)5月に発足した「現場から国を変える首長の会」(代表:大豆生田実足利市長)にオブザーバーで参加している[6]

2013年(平成25年)1月19日夜、那須烏山市内の舞踊団体の宴席で倒れ[7]、同日午後10時22分、市内の病院で死去した[8]。75歳没。
著書

『押絵づくし 和紙でたのしむ』、マコー社、1985年3月。
ISBN 978-4-837-72284-7

脚注[脚注の使い方]^ a b c d “県文化功労者に中山清野さんと福田弘平さん”. 下野新聞: p. 1. (2011年10月8日) 
^ a b 栃木県. “ ⇒平成23年度 栃木県文化功労者の決定について”. 2012年1月12日閲覧。
^“(31)烏山和紙 1300年の伝統、新県庁にも”. 下野新聞. (2008年11月8日). ⇒http://www.shimotsuke.co.jp/special/brand/20081108/73793 2012年1月12日閲覧。 
^ “烏山町長に福田氏 他候補に1000票超差 三つどもえ制す”. 下野新聞: p. 1. (2002年4月16日) 
^ “市長職務執行者福田氏が退任 那須烏山”. 下野新聞: p. 7. (2005年11月3日) 
^ 現場から国を変える首長の会. “ ⇒現場首長の会メンバー”. 2012年1月12日閲覧。
^ “評伝 那須烏山市観光協会長 福田弘平さん”. 下野新聞: p. 22. (2013年1月24日) 
^ “元烏山町長1期 福田弘平さん”. 下野新聞: p. 2. (2013年1月21日) 

外部リンク

文化コラム 伝統文化 祭りと絆 - アートセンターサカモト

先代
岩崎義一烏山町長
第7代:2002年 - 2005年次代
那須烏山市の発足に伴い廃止










栃木県那須烏山市長


市長職務執行者 福田弘平2005.10.1-2005.11.5

大谷範雄2005.11.6-2017.11.5

川俣純子2017.11.6-

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef