福田力
[Wikipedia|▼Menu]

福田 力基本情報
本名福田 力
[1]
通称GRABAKAのパワーホール
WJの申し子
長州の遺伝子
国籍 日本
生年月日 (1981-01-06) 1981年1月6日(43歳)
出身地岐阜県岐阜市
所属WJプロレス
→PUREBRED東京
KILLER BEE
GRABAKA
アメリカン・キックボクシング・アカデミー
身長183cm
体重84kg
リーチ185cm
階級ミドル級
バックボーンレスリング (三段)
テーマ曲パワーホール
異母犯抄
テンプレートを表示

福田 力(ふくだ りき、1981年1月6日 - )は、日本男性総合格闘家岐阜県岐阜市出身。GRABAKA所属。元ROAD FCミドル級王者。元DEEPミドル級王者。
来歴

小、中学生時代は剣道を経験。岐阜県立岐阜工業高等学校及び山梨学院大学時代は、レスリング部に所属。大学4年時には全日本学生選手権フリースタイル96kg級2位の成績を残す[1]。2003年の卒業に合わせWJプロレスへ練習生として入団。同年6月にデビューが発表されるも、デビュー予定が2回延期されたのちに退団した。

退団後、大学時代の仲間山本"KID"徳郁山本篤らの在籍するPUREBRED東京(KILLER BEE)で練習を行なうようになり、2004年4月16日、ハワイで開催されたSuperBrawl 35でプロデビュー。ジョー・ドークセンと対戦し、判定負け。

2004年9月20日、第11回全日本アマチュア修斗選手権大会に出場。クルーザー級(-91kg)で優勝した[2]

2005年1月29日、プロ修斗デビュー戦で井上正也と対戦し、判定勝ち。

2005年7月29日、K-1 WORLD GP 2005 in HAWAIIのオープニングファイトに出場。ブランドン・ウルフと総合格闘技ルールで対戦し、バックマウントパンチ連打によるTKO勝ち。

2006年1月26日、パンクラスで瓜田幸造と対戦し、開始40秒左フックでKO負け[3]。7月28日、パンクラスで桜木裕司と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[4]

2007年2月10日、ミシシッピ州で開催されたEliteXCでクリス・ゲイツと対戦し、パウンドでTKO勝ち。

2007年10月25日付けでGRABAKAへ移籍した[5]

2008年2月22日、DEEP 34 IMPACTで開催されたDEEPミドル級王者決定トーナメントに出場。1回戦で桜井隆多に3-0の判定勝ち。同年5月19日、DEEP 35の準決勝では白井祐矢に2-1で判定勝ちするも、決勝で中西裕一に0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2009年2月20日、DEEP 40 IMPACTのDEEPミドル級王座挑戦者決定戦で桜井隆多と再戦し、パウンドでTKO勝ちを収めた[6]

2009年4月5日、DREAM初出場となったDREAM.8ムリーロ・ニンジャと対戦。スタンドパンチで優位に立ち、3-0の判定勝ちを収めた[7]。この試合はドクターストップにより欠場となったユン・ドンシクの代理として試合前日に参戦が発表された[8][9]

2009年6月30日、DEEP 42 IMPACTのDEEPミドル級タイトルマッチで王者中西裕一に挑戦し、2-1の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[10]

2010年8月27日、DEEP 49 IMPACTのDEEPミドル級タイトルマッチで挑戦者の桜井隆多と3度目となった対戦。桜井の打撃で左目付近をカットしドクターチェックを受けるも、最後はボディへの膝蹴りで桜井がリングから転落。桜井は立ち上がることができず、協議の結果、TKO勝ちとなり王座の初防衛に成功した[11]
UFC

2011年2月27日、UFC初出場となったUFC 127でニック・リングと対戦し、試合を優勢に進めるも0-3の判定負け[12]。試合後、UFC代表のダナ・ホワイトTwitterで「ジャッジ達がまたクソみたいな判定をした!福田は勝利を奪われた!!」と発言するなど、物議を醸す判定となった[13]。後日、福田力には勝利者ボーナスが支払われることが発表された。

2011年6月16日、乗用車と接触事故を起こし、診断の結果、左膝の脛骨の骨折が判明。UFC 133でハファエル・ナタウとの対戦が決まっていたが手術で欠場を余儀なくされた[14]

2011年7月8日、DEEPミドル級王座を返上した。

2012年2月26日、1年ぶりの復帰戦となったUFC 144スティーブ・キャントウェルと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2012年7月7日、UFC 148コンスタンティノス・フィリッポウと対戦し、判定負け。

2012年11月10日、UFC on Fuel TV 6でトム・デブラスと対戦し、判定勝ち。

2013年3月3日、日本で開催されたUFC on Fuel TV 8ブラッド・タヴァレスと対戦し、判定負け。試合後の薬物検査で禁止薬物とされる興奮剤の陽性反応が検出されたと発表される[15]。福田は自身のTwitterでこの陽性反応について、風邪薬に含まれていた成分によるものだと説明した。
ROAD FC

2013年1月18日、初出場となったROAD FCでキム・フィスンと対戦し、パウンドでTKO勝ちを収めた。

2014年7月26日、RODA FC 016でユン・ドンシクと対戦し、1RにパウンドでKO勝利を収めた。

2015年7月25日、日本で開催されたROAD FC 024で行われたROAD FCミドル級王座決定戦でジョン・オジンと対戦し、パウンドでTKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2016年1月31日、ROAD FCミドル級タイトルマッチで挑戦者のチョ・ジョンファンと対戦し、パウンドでTKO負けを喫し王座陥落した。
戦績
プロ総合格闘技

総合格闘技 戦績
34 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
24 勝11112001
9 敗3060

勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×
キム・フン2R 0:38 TKO(パウンド)ROAD FC 0402017年7月15日
○キム・ネチョル5分3R終了 判定3-0ROAD FC 0362017年2月11日
×チョ・ジョンファン2R 2:36 TKO(右フック→パウンド)ROAD FC 028
【ROAD FCミドル級タイトルマッチ】2016年1月31日
○ジョン・オジン1R 2:52 TKO(パウンド)ROAD FC 024 in JAPAN
【ROAD FCミドル級王座決定戦】2015年7月25日
○イ・ドルヒ2R 3:57 TKO(パウンド)ROAD FC 0222015年3月21日
?イ・ドルヒ2R 1:29 ノーコンテスト(反則)ROAD FC 0192014年11月9日
ユン・ドンシク1R 3:36 TKO(パウンド)ROAD FC 0162014年7月26日
○キム・フィスン2R 2:09 TKO(パウンド)ROAD FC Korea 12013年1月18日
×ブラッド・タヴァレス5分3R終了 判定0-3UFC on Fuel TV 8: Silva vs. Stann2013年3月3日
○トム・デブラス5分3R終了 判定3-0UFC on Fuel TV 6: Franklin vs. Le2012年11月10日
×コンスタンティノス・フィリッポウ5分3R終了 判定0-3UFC 148: Silva vs. Sonnen 22012年7月7日
スティーブ・キャントウェル5分3R終了 判定3-0UFC 144: Edgar vs. Henderson2012年2月26日
×ニック・リング5分3R終了 判定0-3UFC 127: Penn vs. Fitch2011年2月27日
桜井隆多2R 0:32 TKO(ボディへの膝蹴り)DEEP 49 IMPACT
【DEEPミドル級タイトルマッチ】2010年8月27日
金原弘光5分3R終了 判定3-0DEEP 46 IMPACT2010年2月28日
中西裕一5分3R終了 判定2-1DEEP 42 IMPACT


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef