福波村
[Wikipedia|▼Menu]

ふくなみむら
福波村
廃止日1954年4月1日
廃止理由新設合併
温泉津町、
井田村、福波村、湯里村温泉津町
現在の自治体大田市
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方山陰地方
都道府県島根県
邇摩郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口3,096[注釈 1]
国勢調査、1950年)
隣接自治体温泉津町、井田村、 那賀郡江東村
福波村役場
所在地島根県邇摩郡福波村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

福波村(ふくなみむら)は、島根県邇摩郡にあった。現在の大田市の一部にあたる。
地理

北西部は日本海に面し、福光川の下流域に位置していた[1]
歴史

1951年(昭和26年)4月1日 - 邇摩郡福光村福浦村が合併し福波村が設立[1][2]

1952年(昭和27年)4月1日 - 那賀郡江東村の大字波積北の一部を編入[1][2]

1954年(昭和29年)4月1日 - 邇摩郡温泉津町、井田村、福波村、湯里村と合併し温泉津町が存続して廃止された[1][2]

脚注
注釈^ 一度も国勢調査を実施しないで廃止されたため、1950年の同調査の数値、旧村、福光村1902人、福浦村1194人の人数を合算。

出典^ a b c d 『角川日本地名大辞典 32 島根県』572頁。
^ a b c 『市町村名変遷辞典』686頁。

参考文献

角川日本地名大辞典 32 島根県

『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

島根県の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5357 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef