福永祐一
[Wikipedia|▼Menu]

福永祐一
国内最終騎乗後セレモニーにて
(2023年2月19日)
基本情報
国籍 日本
出身地滋賀県栗太郡栗東町
(現栗東市
生年月日 (1976-12-09) 1976年12月9日(47歳)
身長160.0 cm
体重51.0 kg[1]
血液型B型[2]
騎手情報
所属団体日本中央競馬会
所属厩舎栗東・北橋修二(1996.3.1 - 2006.2.28)
栗東・フリー(2006.3.1[3] - 2023.2.28)
初免許年1996年
免許区分平地・障害[4]
騎手引退日2023年2月28日
重賞勝利201勝[5]
(中央160勝、地方36勝、海外5勝)
G1級勝利45勝[5]
(中央34勝、地方6勝、海外5勝)
通算勝利19497戦2636勝
調教師情報
初免許年2023年
経歴
所属栗東トレーニングセンター
テンプレートを表示

福永 祐一(ふくなが ゆういち、1976年12月9日[6] - )は、日本中央競馬会(JRA)栗東所属の元騎手で現在は調教師である。は現役時代「天才」と呼ばれた元騎手の福永洋一[7][8]、叔父に元調教師の福永甲福永二三雄、元騎手の福永尚武、北村卓士[9]、義従兄に調教師の福永敏。妻は元フジテレビアナウンサー松尾翠[10]。2016年7月より夫人も所属している芸能事務所のホリプロとマネジメント契約を結んでいる[11]。160 cm, 52 kg[12]。義父は陸上自衛隊松尾幸弘陸将

以下、父である福永洋一(洋一)、叔父である福永甲(甲)、福永二三雄(二三雄)、福永尚武(尚武)と区別するため、本文中はとくに「祐一」と表記する。
来歴
騎手デビュー前

栗東町立金勝小学校を卒業[13]近江兄弟社中学校時代はサッカーをしていた[14]。中学校二年次に騎手になることを決め、母の猛反対を説得して[14]競馬学校に入学。その前年にも受験していたが、実技テスト前に骨折し、翌年に再受験[15]近江兄弟社高校を中退し[16]、12期生として競馬学校へ進む[17]。同期にはJRA初の双子騎手柴田大知柴田未崎、JRA初の女性騎手細江純子牧原由貴子和田竜二などがいる[18]
騎手時代

1996年北橋修二厩舎でデビュー[6]3月2日中京競馬第2競走でマルブツブレベストに騎乗し初騎乗初勝利を挙げると続く第3競走でもレイベストメントで勝利し、史上2人目のデビュー2連勝を飾る[19][20]。同日、中京11Rの中日新聞杯GIII)で瀬戸口勉厩舎のオグリワンに騎乗、デビュー日に重賞に騎乗した唯一のJRA騎手である。11月には1987年武豊以来となる新人50勝を達成[21]。12月、第10回香港国際カップのシーズグレイスで海外初騎乗(9着)[22]。この年は最終的に53勝を挙げ、JRA賞最多勝利新人騎手を獲得した[19]

1997年7月22日川崎競馬場(スパーキングナイター)で行なわれた第44回エンプレス杯でシルクフェニックスに騎乗し重賞初制覇。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:229 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef