福徳_(私年号)
[Wikipedia|▼Menu]

福徳(ふくとく)は室町時代関東地方を中心とする東日本で主に使用された私年号。久保常晴の考証によれば、1490年を元年とする史料が多いが、1489年、1491年、1492年を元年とする史料も存在している。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法



西暦・干支との対照表

福徳元年2年
西暦1490年1491年
干支庚戌辛亥
日本公年号延徳2年延徳3年

参考文献

久保常晴『日本私年号の研究』(
吉川弘文館、1967年)312-336ページ。

藤島達朗・野上俊静編『東方年表』 (平楽寺書店、初版1955年、2004年第35刷) ISBN 4831301205(1490年建元説)

関連項目

他政権の
福徳










日本の私年号
奈良時代以前

列擲

璽至

嘉紀

是□

定和

発□

善記

正和

教到

宝元

僧聴

明要

得□

貴楽

法清

兄弟

蔵知

師安

知僧

金光

賢稱

鏡常

勝照

和重

端政

法興

喜楽

告貴

始哭

願転

光充

定居

見聖

倭京縄

節中

仁王

聖徳

僧要

命長

証明

常色

白鳳

中元

果安

朱雀

大化

大屯

大長

大和

鎌倉時代

保寿

和勝

迎雲

建教

永福

正久

南北朝

室町時代

前期

白鹿

応治

真賀

元真

弘徳

永宝

至大

中期

天靖

享正

延徳

享高

後期

正亨

福徳

永伝

王徳

徳応

弥勒

永喜

宝寿

命禄

光永


江戸時代

大道

延寿

大政



一覧

 カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5648 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef