福州船政局
[Wikipedia|▼Menu]

福州船政局

各種表記
繁体字:福州船政局
簡体字:福州船政局
日本語慣用読み:ふくしゅうせんせいきょく
テンプレートを表示

福州船政局(ふくしゅうせんせいきょく)または馬尾船政局は李鴻章左宗棠の指導下行なわれた洋務運動により設立された、中国の造船所のうちの一つである。福州馬尾?江を僅かに遡った場所に位置した。
概要 福州船政局建設中の1867年から1871年頃。三枚の写真を繋げパノラマ写真にしたもの

造船所、船政学堂等の施設は1866年同治5年)に計画が開始、1867年(同治6年)に建設が開始された。この間、左宗棠が陝甘総督に転任となった為、推薦された沈葆が船政大臣と船政局事務を掌握した。二人のフランス海軍士官プロスペール・ジケルとポール・デグベルはフランス海軍より許可を得て、約40名の技術者を欧州で募集、現地にて溶鉱炉と西洋式の海軍造船所を建設し、11隻の輸送艦と5隻の砲艦を建造、船政学堂にて兵員、技術者の養成を5年間で行なうというものであった。清国政府は原材料、及び労働力を提供、5年間の運営費約300万両と船舶の維持費用の一部は、アヘンの輸入税によって賄われていた。最初に建造されたのは150馬力の「万年清」で、1869年(同治8年)に進水した。

その後1884年光緒11年)に清仏戦争馬江海戦で殆どの施設がフランス軍に破壊されるが後に再建され、辛亥革命後の1926年海軍馬尾造船廠と改称された。
参考文献

Hong Kong Port and Maritime Board. ⇒
"Chinese Ports 1996: Fuzhou; Harbour Plan". Accessed 26 September 2002.

The 1911 Edition Encyclopedia. ⇒"Fuchow". Accessed 24 September 2002.

Pong, David. "Keeping the Foochow Navy Yard Afloat: Government Finance and China's Early Modern Defence Industry, 1866-75". In Modern Asian Studies, vol. 21, no. 1 (Cambridge University Press, 1987).

Ovenden, Richard. John Thomson (1837-1921): Photographer (Edinburgh: National Library of Scotland, The Stationary Office, 1997), 17-18.

Seltzer, Leon E., ed. The Columbia Lippincott Gazetteer of the World (New York: Columbia University Press, 1952).

Thomson, John. China and its People in Early Photographs: An Unabridged Reprint of the Classic 1873/4 Work (reprint, New York: Dover Publications, 1982).

Vienet, Rene. ⇒L'episode francais peu connu des Pescadores. Accessed 24 September 2002.

White, Stephen. John Thomson: Life and Photographs (New York: Thames and Hudson, 1985), 20-23.

関連項目

洋務運動

船政学堂

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5077 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef