福島臨海鉄道
[Wikipedia|▼Menu]

福島臨海鉄道株式会社
Fukushima Rinkai Tetsudo Co., Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
971-8101
福島県いわき市小名浜字高山331番地
設立1915年大正4年)6月2日
業種陸運業
法人番号7380001013725
事業内容鉄道事業 他
代表者代表取締役社長 依田 敦
資本金4億3000万円
(2019年3月31日現在[1]
発行済株式総数860万株
(2019年3月31日現在[1]
売上高13億260万9000円
(2019年3月期[1]
営業利益△3585万7000円
(2019年3月期[1]
純利益3899万4000円
(2019年3月期[1]
純資産12億1267万7000円
(2019年3月31日現在[1]
総資産18億3034万8000円
(2019年3月31日現在[1]
従業員数34人
(2018年3月31日現在[2]
決算期3月31日
主要株主日本貨物鉄道 45.3%
福島県 29.7%
三菱ケミカル 10.3%
小名浜製錬 5.7%
東邦亜鉛 4.2%
常磐興産 1.9%
(2019年3月31日現在[3]
外部リンク ⇒http://www.f-rinkai.co.jp/
テンプレートを表示

福島臨海鉄道株式会社(ふくしまりんかいてつどう)は福島県いわき市常磐線泉駅小名浜駅を結ぶ貨物専業鉄道を運営する臨海鉄道会社である。

日本貨物鉄道(JR貨物)や福島県、三菱ケミカルなどが出資する。
歴史

福島臨海鉄道は、小名浜の東方にある江名からの水産物を運ぶための馬車鉄道として1915年(大正4年)に設立された磐城海岸軌道が前身である。同軌道の起点の小名浜では、鈴木藤三郎が個人名義で特許を受け1907年(明治40年)に常磐線泉駅と小名浜の間に敷設した小名浜馬車軌道に接続していた。1918年(大正7年)には、鈴木の軌道事業を継承した合資会社東商会を買収し、泉 - 小名浜 - 江名間の路線が形成された。

1939年(昭和14年)になると小名浜に工場を建設することになった日本水素工業(後の日本化成。日本化成は2018年に三菱ケミカルに吸収合併)に経営が委ねられ、小名浜臨港鉄道に社名を変更した。1941年(昭和16年)には製品輸送のため常磐線と直通できる1067mm 軌間の新線が建設され、馬車鉄道時代からの旧線は廃止された。

1964年(昭和39年)、小名浜が新産業都市の指定を受け、工業地域として整備が進められることになった。小名浜臨港鉄道は国鉄・沿線自治体・企業が出資する臨海鉄道方式で経営されることになり、1967年(昭和42年)に福島臨海鉄道と社名を改めた。その後、小名浜埠頭・藤原方面への支線である小名浜埠頭本線を開業する一方で、1972年(昭和47年)には旅客営業を廃止し貨物専業鉄道となった。しかし、貨物も輸送量が低下傾向にあり、2001年(平成13年)に小名浜埠頭本線を廃止している。
年表

1907年明治40年)12月1日 - 小名浜馬車軌道(泉 - 小名浜間)開業。1910年に合資会社東商会に譲渡。

1915年大正4年)6月2日 - 磐城海岸軌道設立[4]

1916年(大正5年)4月17日[5][4] - 磐城海岸軌道が小名浜 - 江名間を開業。

1918年(大正7年)8月30日[6][4] - 磐城海岸軌道が合資会社東商会を買収、泉 - 小名浜間の馬車鉄道を移管。

1936年昭和11年)12月9日[5] - 小名浜 - 江名間特許取消に伴い廃止。

1939年(昭和14年)10月16日[4] - 小名浜臨港鉄道に社名変更。

1941年(昭和16年)11月1日[4] - 泉 - 小名浜 を地方鉄道としての路線に付け替え。旧軌道については12月までに撤去。

1953年(昭和28年)1月12日 - 江名鉄道栄町 - 江名間開業に伴い、小名浜 - 栄町間を延伸開業し、泉 - 江名間直通運転。

1964年(昭和39年)

小名浜が新産業都市の指定を受ける[4]

11月 - 福島県が出資[7][4]


1966年(昭和41年)

2月15日[4] - 江名鉄道休止に伴い、小名浜 - 栄町間も休止し同鉄道との直通運転を中止。

9月[4]もしくは10月[7] - 国鉄が出資


1967年(昭和42年)4月1日[4] - 福島臨海鉄道に社名変更。

1968年(昭和43年)7月1日 - 小名浜 - 栄町間廃止。

1970年(昭和45年)

6月1日 - 宮下 - 小名浜埠頭間開業。貨物営業のみ。

8月14日 - 小名浜埠頭 - 東渚間開業。貨物営業のみ。


1971年(昭和46年)7月21日 - 東渚 - 藤原間開業。貨物営業のみ。

1972年(昭和47年)10月1日 - 泉 - 小名浜間の旅客営業を廃止し貨物専業鉄道となる[8]

1973年(昭和48年)10月 - 子会社福島臨海運輸を設立。

1984年(昭和59年) 4月1日 - 小名浜埠頭 - 藤原間廃止。

1998年平成10年)6月 - 子会社福島臨海運輸が福島臨海システムに社名変更。

2001年(平成13年)

4月1日 - 宮下 - 小名浜埠頭間休止。

10月1日 - 宮下 - 小名浜埠頭間廃止。


2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災により被災する。

2012年(平成24年)2月1日 - 全線で運転再開。

2015年(平成27年)1月13日 - 小名浜駅と本社を約600m西側に移転し、宮下駅を廃止。これにあわせてタブレット閉塞・腕木式信号機も廃止。
東北地方太平洋沖地震による津波で被災した線路
路線

福島臨海鉄道本線のほかに2001年まで小名浜港の埠頭に続く小名浜埠頭本線を有していた。2015年1月まで腕木式信号機が使われていた。
現有路線


福島臨海鉄道本線泉駅 - 小名浜駅

廃止路線


小名浜埠頭本線宮下駅 - 小名浜埠頭駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef