福島県立磐城高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

福島県立磐城高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度3分47.6秒 東経140度52分46.9秒 / 北緯37.063222度 東経140.879694度 / 37.063222; 140.879694座標: 北緯37度3分47.6秒 東経140度52分46.9秒 / 北緯37.063222度 東経140.879694度 / 37.063222; 140.879694
過去の名称福島県尋常中学校磐城分校
福島県第二尋常中学校
福島県第二中学校
福島県立磐城中学校
国公私立の別公立学校
設置者 福島県
学区いわき学区
設立年月日1896年5月5日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学校コードD107220460010
高校コード07151A
所在地970-8026
福島県いわき市平字高月7
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福島県立磐城高等学校(ふくしまけんりつ いわきこうとうがっこう)は、福島県いわき市にある県立高等学校
概要

旧制磐城中学校を前身とする福島県の高等学校。通称は「磐高(いわこう、ばんこう)」。

男子校時代は磐城女子(現:磐城桜が丘)と並び、ステータスの高い学校として認識されていた。その為、浪人をしてまで入学を希望する生徒が多く、いわゆる「中学浪人」が問題となった[1]

2001年度より女子の受け入れを再開した。

2011年度、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定された。

2018年度、福島県より、福島スーパー・イノベーション・ハイスクール(SIH)に指定された。
沿革

1895年 - 福島県尋常中学校磐城分校が認可される。

1896年5月5日 - 福島県尋常中学校磐城分校として開校。

1898年 - 福島県第二尋常中学校と改称。

1899年 - 福島県第二中学校と改称。

1901年 - 福島県立磐城中学校と改称。

1924年 - 平高月台に新校舎竣工。

1948年4月1日 - 学制改革により、福島県立磐城高等学校となる。普通科、併設中学校を設置。

1951年4月1日 - 男女共学開始、女子生徒5名入学。火災により本校舎全焼。

1952年 - 第二校舎竣工。

1953年 - 図書館竣工。

1954年 - 第一校舎、講堂竣工。

1955年 - 女子生徒の募集中止、再び男子校となる。

1958年 - 史学部発掘の埴輪が重要文化財に指定。

1970年 - 講堂火災により全焼。

1971年 - 第53回全国高等学校野球選手権大会準優勝。

1976年 - 同窓会館竣工。

1989年 - 講堂焼失。

1996年 - 創立100周年、「百年記念館」完成。

2001年4月1日 - 男女共学再開。

2007年 - 創立以来初めて新入生女子の生徒数が男子生徒数を上回る。 / 創立110周年記念館「ピークス110」完成。

校歌・校章・応援歌

『福島県立磐城高等学校校歌』 - 作詞:西村岸太郎、作曲:渡辺貞雄。全国的にも珍しい三拍子。

校章は、
の花に「磐」の文字を配したもの。

応援歌『磐城節』は旧制中学のバンカラ学生の心意気を謳っている。また、この『磐城節』は軍歌『報国節』が元歌であり、全国各地の大学が『◯大節』として応援歌として謳ったものの模倣である。目下近畿大学が『近大節』として著作権登録しており、全国の大学、高校で使用を自粛している。これを寂しく感じているOBは少なくない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef