福島県信用農業協同組合連合会
[Wikipedia|▼Menu]

福島県信用農業協同組合連合会

画像をアップロード
統一金融機関コード3007
代表理事理事長半澤政章
店舗数1店舗
設立日1948年8月
本所
所在地〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野字三枚長1番地の1
JA福島ビル2F
外部リンク ⇒http://fukushima.jabank.org
テンプレートを表示

福島県信用農業協同組合連合会のデータ
従業員数96名
資本金16億80百万円
貸出金残高200百万円
預金残高39億30百万円
特記事項:
財務指標は、2008年3月末現在のもの[1]
テンプレートを表示

福島県信用農業協同組合連合会(ふくしまけんしんようのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、福島県福島市に本部・本所を置いていた信用農業協同組合連合会
目次

1 概要

2 沿革

3 脚注

4 外部リンク

概要

2004年10月12日、貯金や貸し出しなどの業務の一部を農林中央金庫譲渡[2]2008年10月、残りの事業のすべても同庫に譲渡し解散した。
沿革

1948年(昭和23年) 福島県信用農業協同組合連合会として設立される。

2004年(平成16年)10月12日 - 農林中央金庫に一部事業を譲渡。

2008年(平成20年)10月 - 農林中央金庫に残りの事業を譲渡し解散。

脚注^農林中央金庫と福島県信用農業協同組合連合会の統合について 農林中央金庫(平成20年10月14日) 2016年11月6日閲覧
^ 「福島県信連が農林中金と統合 東北で4番目」『日本経済新聞』2004年10月13日

外部リンク

JAバンク福島










JA信連(信用農業協同組合連合会)
北海道東北地方JA北海道信連 | JA岩手県信連
関東地方JAバンク茨城県信連 | JA埼玉県信連 | JAバンク東京信連 | JAバンク神奈川県信連
中部地方JAバンク新潟県信連 | JA石川信連 | JA福井県信連 | JA山梨信連 | JA長野県信連 | JA岐阜信連 | JA静岡県信連 | JA愛知信連 | JA三重信連
近畿地方JAバンク滋賀信連 | JA京都信連 | JA大阪信連 | JA兵庫信連 | JAならけん | JA和歌山信連
中国地方JA鳥取信連 | JAしまね | JA広島信連 | JAバンク山口信連
四国地方JA徳島信連 | JA香川信連 | JA愛媛県信連 | JAバンク高知信連
九州地方JA福岡信連 | JA佐賀信連 | JA大分信連 | JA宮崎信連 | JA鹿児島県信連 | JAおきなわ
※1:青森宮城秋田山形、福島、 ⇒栃木群馬千葉、 ⇒富山、 ⇒岡山、 ⇒長崎、 ⇒熊本の各JA信連は農林中央金庫に統合。
※2:奈良のJAならけん、島根のJAしまね、沖縄のJAおきなわは信連ではなく県域の農業協同組合。3県ともに、信連の事業を県域農協が継承している。

この項目は、農業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 農業/Portal:農業)。


更新日時:2018年11月29日(木)16:28
取得日時:2018/12/21 12:08


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef