福岡県立明善高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

福岡県立明善高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度19分18秒 東経130度30分18秒 / 北緯33.32167度 東経130.50500度 / 33.32167; 130.50500座標: 北緯33度19分18秒 東経130度30分18秒 / 北緯33.32167度 東経130.50500度 / 33.32167; 130.50500
過去の名称【藩校】
学問所
明善堂
明善小学
小学校教師伝習学校
久留米師範学校
【旧制中学校】
福岡県立久留米中学校
仮設久留米尋常中学校
私立久留米尋常中学校
福岡県立久留米尋常中学明善校
福岡県立中学明善校
福岡県立明善高等学校
【高等女学校】
福岡県久留米高等女学校
福岡県立久留米高等女学校
福岡県久留米高等女学校
福岡県立久留米高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 福岡県
学区第八学区(旧第九学区)
校訓克己 盡力 楽天
設立年月日1879年明治12年)10月1日
創立記念日10月1日
創立者高山畏斎
共学・別学男女共学
課程全日制課程
定時制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
理数科
学科内専門コース普通科学総合文科コース
学校コードD140220300022
高校コード40152J
所在地830-0022
福岡県久留米市城南町9番1号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡県立明善高等学校(ふくおかけんりつめいぜんこうとうがっこう, 英語: Fukuoka Prefectural Meizen High School)は、福岡県久留米市城南町にある公立高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)およびふくおかスーパーハイスクール登録校。
概要
歴史

久留米藩藩校の流れを汲む中学明善校(旧制中学校)及び久留米高等女学校(高等女学校)を前身とする。1879年(明治12年)を創立年としており、2009年平成21年)に創立130周年を迎えた。校名の「明善」の由来に関しては、明善同窓会ウェブサイト[1]を参照。
学区


普通科(一般コース)は、第八学区(三井郡小郡市久留米市のうち城南・江南・櫛原・牟田山・諏訪・良山・明星・宮ノ陣・荒木・筑邦西・屏水・青陵・高牟礼・北野中学校の校区)および久留米市の田主丸・城島中学校の校区。

理数科は、筑後地区全域(第七?十学区)

普通科総合文化コースは、福岡県全域。

設置課程・学科・特色

全日制課程 普通科(一般コース・普通科総合文科コース[2])・理数科および定時制課程 普通科。全日制の定員は1学年7学級280名(2019年度入学者から)。生徒の多くは国公立大学へと進学する。
校訓

「克己[3]・盡力[4]・楽天[5]」。1907年(明治40年)に制定[6]
校章・校旗

久留米藩(有馬家)の紋章である「笹竜胆[7]」(ささりんどう)を背景に、中央に校名の「明」を置いている。
校歌・応援歌[8]

校歌の作詞は佐藤春夫、作曲は信時潔による。1956年(昭和31年)に制定。3番まであり、各番に校名の「明善」が登場する。1番に「盡力」、2番に「克己」、3番に「楽天」といったように、歌詞に校訓が登場する。校歌とは別に応援歌「白旆[9]の歌」がある。また定時制課程には逍遥歌がある。
同窓会

「明善同窓会」と称する。毎年10月に総会を開催している。関東近畿東海福岡に支部を置く。
午睡の導入

久留米大学の協力のもと、2005年(平成17年)の一ヵ月半の間試験的に導入され、生徒にも好評であったことから、現在では正式に導入されている(全国初)。昼休みが45分間あるうちの終盤10分間に「午睡タイム」が設けられ、校内放送で開始と終了のアナウンスをし、午睡デーの午睡時間中は教室の明かりが消される。
沿革
久留米藩藩校時代


1783年天明3年)2月6日 - 高山畏斎が藩命により、久留米城(両替町)内に「久留米藩学問所」を設置。

1796年寛政8年)12月9日 - 「明善堂(めいせんどう)」と改称。

1872年明治5年)11月2日 - 学制の施行により、「明善小学」と改称。

1875年(明治8年)8月22日 - 「小学校教師伝習学校」と改称。

1876年(明治9年)6月21日 - 「久留米師範学校」と改称。

1879年(明治12年)6月25日 - 久留米師範学校を廃止。

旧制中学明善校


1879年(明治12年)

9月9日 - 「福岡県立久留米中学校(旧制)」を設置。初代校長に梅野多喜蔵(1841-1928) [10]。梅野は大鳥圭介の私塾で蘭学を学んだのち、雄飛丸の乗方修行の藩命を受けて神戸海軍操練所勝海舟の氷川塾、開成所で学び、雄飛丸の専任士官、千歳丸 (久留米藩)艦長を務めた人物[11]

10月1日 - 「福岡県立久留米中学校」が開校。


1880年(明治13年)6月26日 - 上妻郡に山内分校、竹野郡に田主丸分校を設置。

1887年(明治20年)

3月31日 - 福岡県立久留米中学校を廃止。

4月 - 「仮設久留米尋常中学校」と呼称。


1888年(明治21年)6月1日 - 「私立久留米尋常中学校」と改称。

1889年(明治22年)3月29日 - 「福岡県立久留米尋常中学明善校」と改称。

1894年(明治27年)2月7日 - 教室および寄宿舎が完成。

1895年(明治28年)11月15日 - 校旗・校章を制定。

1899年(明治32年)5月5日 - 「福岡県立中学明善校」と改称。

1902年(明治35年)9月1日 - 新校舎に移転。

1907年(明治40年)6月15日 - 校訓「克己・盡力・楽天」を制定[6]

1911年(明治44年)2月11日 - 校歌[8]を制定。作詞は金沢来蔵(第4代校長)、作曲は新清太郎(久高女教諭)による。

1923年大正12年)3月31日 - 寄宿舎を廃止。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef