福岡市立能古中学校
[Wikipedia|▼Menu]

福岡市立能古中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度36分55.289秒 東経130度18分28.418秒 / 北緯33.61535806度 東経130.30789389度 / 33.61535806; 130.30789389座標: 北緯33度36分55.289秒 東経130度18分28.418秒 / 北緯33.61535806度 東経130.30789389度 / 33.61535806; 130.30789389
過去の名称福岡市立姪浜中学校能古分教場
国公私立の別公立学校
設置者福岡市
校訓「自主」「協力」「奉仕」
設立年月日1952年8月1日
共学・別学男女共学
小中一貫教育福岡市立能古小学校[1]
学期3学期制
学校コードC140213000451
所在地819-0012
福岡県福岡市西区能古357
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡市立能古中学校(ふくおかしりつのこちゅうがっこう)は、福岡県福岡市西区能古にある市立の中学校。
沿革

1947年 - 福岡市立姪浜中学校能古分教場として能古小学校の一室を借りて開校

1952年8月1日 - 福岡市立能古中学校として独立

1965年 - 体育館、校舎竣工

1966年 - 現在地に移転

1968年 - 生徒数がピークに達する (107名)

1977年 - プール竣工

概要

能古島の南東部にあり、同島唯一の中学校で同島全域を校区とする。上記の「沿革」にあるように、1968年に生徒数はピークを迎えるが現在は減少の一途をたどり、2010年現在での生徒数は46名である。

現在、能古中学校・能古小学校は福岡市教育委員会より特認校の指定を受け、福岡市全域からの通学が認められている。1クラス15人程度という恵まれた環境と能古島の自然環境を併せ持って人気が非常に高く、抽選によって入学が認められている。
部活動

2010年7月時点

バドミントン部(2005年、2010年に全国大会出場を果たす強豪)

音楽

行事

入学式

歓迎遠足

貝掘り大会

ハローの日

老人クラブ常磐会との交流。11・1月と、年に2回行われる。


部活激例会

遠泳大会

1991年から始まった。距離は姪浜から能古まで。


釣り大会

職場体験・福祉体験

渡船場清掃

自然教室

小中合同文化祭

生徒会役員改選

小中合同持久走駅伝大会

修学旅行

3年生を送る会

卒業式

関連項目

福岡県中学校一覧

脚注^ 福岡市立小・中学校管理規則 第29条の2
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、福岡県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9845 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef