福岡大学
[Wikipedia|▼Menu]

福岡大学
正門
大学設置1949年
創立1934年
創立者溝口梅太郎
学校種別私立
設置者学校法人福岡大学
本部所在地福岡県福岡市城南区七隈8丁目19番1号
キャンパス七隈(福岡市城南区)
ひびきの北九州学術研究都市北九州市若松区
学部人文学部
法学部
経済学部
商学部
商学部二部
理学部
工学部
医学部
薬学部
スポーツ科学部
研究科人文科学研究科
法学研究科
経済学研究科
商学研究科
理学研究科
工学研究科
医学研究科
薬学研究科
スポーツ健康科学研究科
法曹実務研究科(法科大学院)
ウェブサイト福岡大学
テンプレートを表示

福岡大学(ふくおかだいがく、英語: Fukuoka University)は、福岡県福岡市城南区七隈8丁目19番1号に本部を置く日本私立大学1934年創立、1949年大学設置。大学の略称は九州では福大(ふくだい)が使用されるが、全国においては福岡大(ふくおかだい)が使用されている。スクールカラーはえんじである。
概観創立者 溝口梅太郎
大学全体

9学部31学科、2万人以上の学生を有する西日本最大級の規模を持つ私立の総合大学である。2019年に創立85周年を迎え、20万人以上の卒業生を社会に輩出した。
建学の精神

「思想堅実」「穏健中正」「質実剛健」「積極進取」

教育研究の理念として「人間教育」と「人材教育」の共存、「学部教育」と「総合教育」の共存、「地域性」と「国際性」の共存を掲げる。

沿革創立当時の福岡高等商業学校福岡高等商業学校創立当時の学生と木炭バス

1933年 溝口梅太郎が、福岡高等商業学校の設立計画を発表。

1934年 福岡高等商業学校創立。

1944年 九州専門学校を統合し、九州経済専門学校に改称。

1945年 太平洋戦争下、6月19日の福岡大空襲で図書館と蔵書約9000冊を焼失。

1946年 福岡経済専門学校に改称。

1949年 福岡外事専門学校を統合し、新制福岡商科大学設立、商学部を設置。

1950年 短期大学部を併設。

1956年 福岡大学に改称、法経学部を設置。

1958年 短期大学部を廃止。

1959年 法経学部を法学部(法律学科)と経済学部(経済学科)に分離。

1960年

薬学部(薬学科)を設置。

法学専攻科、経済学専攻科および商学専攻科を設置。


1962年 工学部(機械工学科・電気工学科)を設置。

1964年 工学部に土木工学科および建築学科を増設。

1965年

法学専攻科および経済学専攻科を廃止。

法学研究科(民刑事法専攻修士課程)および経済学研究科(経済学専攻修士課程)を設置。

薬学専攻科を設置。


1966年 薬学部に製薬化学科、工学部に電子工学科を増設。

1967年

商学部に貿易学科を増設。

法学研究科に公法専攻修士課程および民刑事法専攻博士課程、経済学研究科に経済学専攻博士課程を増設。


1968年

商学専攻科および薬学専攻科を廃止。

経済学部に産業経済学科を増設。

商学研究科(商学専攻修士課程)および薬学研究科(薬学専攻修士課程)を設置。


1969年

人文学部(文化学科・英語学科・仏語学科)および体育学部(体育学科)を設置。

工学部に化学工学科を増設。


1970年

理学部(応用数学科・応用物理学科・化学科)を設置。

工学研究科(機械工学専攻および電気工学専攻の各修士課程)を設置。

人文学部に独語学科、法学部に経営法学科を増設。

商学研究科に商学専攻博士課程を増設。


1971年 法学研究科に公法専攻博士課程を増設。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef