福岡アジア美術館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}博多リバレイン > 福岡アジア美術館

福岡アジア美術館
FUKUOKA ASIAN ART MUSEUM
福岡アジア美術館が入居するリバレインセンタービル

施設情報
専門分野美術(アジア各国の近現代美術)
管理運営福岡市
延床面積9101.05m2
開館1999年3月6日
所在地812-0027
福岡市博多区下川端町3番1号
リバレインセンタービル7・8階
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度35分42.1秒 東経130度24分21.3秒 / 北緯33.595028度 東経130.405917度 / 33.595028; 130.405917座標: 北緯33度35分42.1秒 東経130度24分21.3秒 / 北緯33.595028度 東経130.405917度 / 33.595028; 130.405917
外部リンク ⇒福岡アジア美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

福岡アジア美術館(ふくおかアジアびじゅつかん)は、福岡県福岡市博多区下川端町3番1号の博多リバレイン7階・8階にある、福岡市が運営する美術館である。1999年(平成11年)3月6日に開館した。
概要

アジア各国の近現代を中心とした絵画等を系統的に収集、保管、展示を行っているという点では世界唯一の美術館。
主な収蔵品

『シリーズNo.3』 ファン・リジュン(
方力鈞)(中国

『山の野辺送り』ワン・ホンジェン(王宏剣)(中国)

『我、北京天安門を愛す #29』ルオ三兄弟(羅氏三兄弟)(中国)

『水滴』キム・チャンギョル(金昌烈)(韓国

『マーラの戦い』タワン・ダッチャニータイ

交通アクセス

福岡市交通局(地下鉄空港線箱崎線中洲川端駅下車 徒歩すぐ

西鉄バス川端町・博多座前バス停下車 徒歩すぐ

外部リンク

福岡アジア美術館ウェブサイト










日本の国公立美術館
国立

国立文化財機構

東京国立博物館

京都国立博物館

奈良国立博物館

九州国立博物館

皇居三の丸尚蔵館

国立美術館

東京国立近代美術館

京都国立近代美術館

国立西洋美術館

国立国際美術館

国立新美術館

国立工芸館


公立

北海道

北海道立近代美術館

北海道立三岸好太郎美術館

北海道立旭川美術館

北海道立函館美術館

北海道立帯広美術館

北海道立釧路芸術館

札幌芸術の森美術館

500m美術館

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

市立小樽美術館

苫小牧市美術博物館

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

北網圏北見文化センター

網走市立美術館

釧路市立美術館

東北

青森県立美術館

青森市民美術展示館

八戸市美術館

十和田市現代美術館

岩手県立美術館

宮城県美術館

サトル・サトウ・アート・ミュージアム

秋田県立近代美術館

秋田総合生活文化会館・美術館

秋田市立千秋美術館

秋田市立赤れんが郷土館

秋田県立美術館 平野政吉コレクション

福島県立美術館

福島市写真美術館

郡山市立美術館

いわき市立美術館

関東

栃木県立美術館

宇都宮美術館

足利市立美術館

群馬県立近代美術館

群馬県立館林美術館

アーツ前橋

高崎市美術館

高崎市タワー美術館

高崎市山田かまち美術館

みどり市立富弘美術館

渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館

茨城県近代美術館

水戸芸術館

埼玉県立近代美術館

うらわ美術館

千葉県立美術館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef