福住バスターミナル
[Wikipedia|▼Menu]
バス入口。国道36号で左折進入できる場合、この入り口を使用する。バス出入口。札幌市中心部側から来るバスは、福住中央通りで右折し、ここから左折進入をする。すべてのバスはここから出発する。

福住バスターミナル(ふくずみバスターミナル)は、北海道札幌市豊平区福住2条1丁目に所在する、自動車ターミナル法による一般バスターミナルの名称。札幌市独自の分類では乗継バスターミナルとされる[1]
概要地下から経由する場合、福住駅3番出入口と兼用になる地下出入口案内所イトーヨーカドー2階へのエスカレーター、直接売り場と接続している

1994年(平成6年)10月14日供用開始。札幌市により設置され、管理運営は北海道いすゞ自動車が行う。2021年(令和3年)12月の平日1日あたり、スクールバス等の非公示便を除く発着便数は890便(感染症流行による一時運休便を含む)[1]

札幌市営地下鉄東豊線福住駅と直結。利用者は地上から直接入ることが出来ないため、地下又はイトーヨーカドー福住店2階よりエスカレーターで入る。のりばは1 - 9番まで設置されており、バスの到着を感知して開く自動ドアで仕切られている。施設内には北海道中央バス福住総合案内所や自動販売機トイレが設置されている。2018年(平成30年)にはバスロケーションシステムと連動したデジタルサイネージが設置された[2]乗車券普通乗車券自動券売機定期乗車券は窓口で購入する。
発着路線

路線は2023年(令和5年)12月1日現在[3]

すべての路線が北海道中央バスで、新千歳空港連絡バスには北都交通を含む。路線詳細は営業所記事を参照[4]
1・2番のりば

降車専用

3番のりば

平岡営業所

74・80
札幌駅前行


4番のりば

平岡営業所

平50 平岸線 平岸駅


西岡営業所

福84 羊ヶ丘線 福住3条9丁目行・羊ヶ丘展望台

真104・真105 真駒内線 真駒内駅


5番のりば

大曲営業所

福51 福住平岡線・福52 緑ヶ丘団地線 里塚4条3丁目行(北野通イオンモール札幌平岡経由)、東栄通行(北野通・イオンモール札幌平岡・里塚4条3丁目経由)

福99 緑ヶ丘団地線 東栄通行(北野通・イオンモール札幌平岡・緑ヶ丘団地経由)

福95 美しが丘線 三井アウトレットパーク大曲工業団地行(羊ケ丘通経由)

臨時 墓参バス 里塚霊園


6番のりば

平岡営業所

平50 平岸線、80 月寒本線 平岡営業所行(
真栄経由)

74 月寒本線 農業研究センター


大曲営業所

福87 有明線 有明小学校行・すずらん公園東口行・真駒内滝野霊園行(真栄団地・アンデルセン福祉村(一部)経由)

福88 真栄団地線 美しが丘3条9丁目行(真栄団地経由)


西岡営業所

真105 真駒内線 大谷地駅大谷地バスターミナル)行(南郷18丁目駅経由)


7番のりば

平岡営業所

福85 清田団地線 ヒルズガーデン清田行

福86 清田団地線
清田団地行


8番のりば

大曲営業所

福96 柏葉台団地線 柏葉台団地行・希望ヶ丘中央行・輪厚行(桂台団地経由)

福97 柏葉台団地線 柏葉台団地行・希望ヶ丘中央行(里塚中央経由)

福113 大曲光線 大曲光4丁目行(桂台団地経由)

広島線 
北広島駅行・東部中学校行(桂台団地・星槎道都大学/輪厚ゴルフ場経由)


千歳営業所

千歳線 千歳駅前行(里塚中央・茂漁/北恵庭駐屯地恵庭駅通経由)


9番のりば

月寒営業所北都交通

S 新千歳空港連絡バス 新千歳空港行(南千歳駅経由)


脚注[脚注の使い方]^ a b “札幌の都市交通データブック2021 後半” (PDF). 札幌市. pp. 68 - 73. 2023年4月3日閲覧。
^ “札幌市総合交通計画” (PDF). 国土交通省. p. 54. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月30日閲覧。
^ “福住駅 のりば地図”. 北海道中央バス. 2023年4月3日閲覧。
^ “ ⇒札幌地区営業所の担当路線の系統番号”. 北海道中央バス. 2023年4月3日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、福住バスターミナル
に関するカテゴリがあります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef