福井県立大学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、公立大学の「福井県立大学」について説明しています。国立大学については「福井大学」をご覧ください。

福井県立大学
福井県立大学
大学設置/創立1992年
学校種別公立
設置者公立大学法人福井県立大学
本部所在地福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度6分33.15秒 東経136度16分28.59秒 / 北緯36.1092083度 東経136.2746083度 / 36.1092083; 136.2746083座標: 北緯36度6分33.15秒 東経136度16分28.59秒 / 北緯36.1092083度 東経136.2746083度 / 36.1092083; 136.2746083
キャンパス永平寺キャンパス
小浜キャンパス
あわらキャンパス
かつみキャンパス
学部経済学部
生物資源学部
海洋生物資源学部
看護福祉学部
研究科経済・経営学研究科
生物資源学研究科
看護福祉学研究科
ウェブサイトhttps://www.fpu.ac.jp/
テンプレートを表示

福井県立大学(ふくいけんりつだいがく、英語: Fukui Prefectural University)は、福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1に本部を置く日本公立大学1992年創立、1992年大学設置。大学の略称は県大。
概観
大学全体

日本海側では唯一の海洋関連学部である海洋生物資源学部を有している。小浜芦原に、それぞれ大学固有の生物研究所を有する。また、看護福祉学部は看護師保健師社会福祉士精神保健福祉士の国家試験合格率で毎年全国トップクラスの成績を占めている。
基本理念

「魅力ある大学」「個性ある大学」「開かれた大学」の3つを基本理念としている。(オープン・ユニバーシティ構想)
沿革

1989年 福井県立大学基本構想策定。

1992年4月 開学。

1993年4月 小浜キャンパス、生物資源開発研究センター開設、福井県立大学看護短期大学部を福井県立大学へ併設。

1994年4月 看護短期大学部が福井キャンパスに移転 。

1996年4月 大学院修士課程(経済・経営学研究科、生物資源学研究科)を開設。

1998年4月 大学院博士課程を開設。

1999年4月 看護福祉学部を開設。

2001年

3月 看護短期大学部を閉学。

4月 地域経済研究所を開設。


2003年4月 海洋生物資源臨海研究センターおよび大学院看護福祉学研究科を開設。

2006年4月 大学院にビジネススクールを開設。

2007年4月 地方独立行政法人法による公立大学法人化。

2009年4月 海洋生物資源学部を開設。

2010年4月 キャリアセンターを開設。

2012年

4月 地域経済研究所にアジア経済部門を開設。

9月 若狭高校と連携協定締結。


2013年10月 小浜キャンパス開設20周年記念式

2017年3月 県立大学と小浜市において「包括的連携に関する協定」の締結

2020年4月 あわらキャンパス開設、生物資源学部に創造農学科設置。

2022年4月 かつみキャンパス開設、海洋生物資源学部に先端増養殖科学科設置。

2025年(令和7年)4月 - 恐竜学部(仮称)を新設予定[1]。募集人員は、1学年30名で、恐竜・地質学科(仮称)に恐竜・古生物コースと地質・古環境コースを設ける[2]

教育および研究
学部

経済学部

経済学科

経営学科


生物資源学部

生物資源学科

応用生化学研究領域(応用生化学、構造生物学、生物電気化学等)

分子機能科学研究領域(微生物機能学分野、機能食品学分野)

分子生物学研究領域(生化学、分子生物学、分子細胞生物学、遺伝子タンパク質機能解明)

植物資源学研究領域(遺伝資源学分野、植物環境学分野)


創造農学科


海洋生物資源学部

海洋生物資源学科

先端増養殖科学科


看護福祉学部

社会福祉学科

看護学科


恐竜学部(仮称)

恐竜学科

地質学科

古気候学科


大学院

経済・経営学研究科

地域・国際経済政策専攻(博士前期課程)

経営学専攻(博士前期課程)=ビジネススクール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef