福井県文書館
[Wikipedia|▼Menu]

福井県立図書館
Fukui Prefectural Library

施設情報
専門分野総合
事業主体福井県
開館1950年(昭和25年)4月1日
所在地〒918-8113
福井県福井市下馬町51号11番地
位置北緯36度2分13秒 東経136度14分32.6秒 / 北緯36.03694度 東経136.242389度 / 36.03694; 136.242389
ISILJP-1001549
統計情報
蔵書数図書: 910,101冊
新聞: 51紙
雑誌: 882誌(2013年度末[1]時点)
貸出数676,287冊(個人)(2013年度[1]
来館者数494,608人(2013年度[1]
公式サイトhttps://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

福井県立図書館(ふくいけんりつとしょかん)は、福井県福井市下馬町51号11番地にある図書館である。施設内には文書館の福井県文書館(ふくいけんぶんしょかん)、文学館の福井県ふるさと文学館(ふくいけんふるさとぶんがくかん)が併設されている。

若狭図書学習センターを含む福井県立図書館の入館者数は、図書館を福井市下馬に移転した2003年(平成15年)度以降、都道府県人口比では、10年連続全国1位であった[2]。また、個人貸出冊数も、都道府県人口比で度々全国1位となっている[3]

県立図書館の蔵書は、県内各市町の図書館を窓口にして借りることも可能である[4]。2007年(平成19年)1月より[5]福井市小浜市を除く市町の図書館では、県立図書館で借りた本を返却できる[4]。小浜市は従来通り若狭図書学習センターが窓口となる[4]

2005年(平成17年)には、県が購入した五箇条の御誓文の草稿が県立図書館と若狭図書学習センターで公開された[5][6]
目次

1 施設概要

1.1 福井県立図書館

1.2 福井県文書館

1.3 福井県ふるさと文学館

1.4 福井県立若狭図書学習センター


2 沿革

2.1 年表


3 建築概要

4 立地

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 関連項目

7 外部リンク

施設概要 正面入口
福井県立図書館

1981年(昭和56年)以来、福井市城東にあった旧図書館(現・福井県立こども歴史文化館)が狭隘であったため、2003年(平成15年)2月に現在地に移転開館した。郊外に移転したことにより、自動車を持たない利用者から交通アクセスの改善を求める声があったため、福井駅東口バス停から無料のフレンドリーバスが運行されている。また、無料駐車場が約400台分用意されている。

開館:1950年(昭和25年)4月1日

蔵書数:約91万冊(平成26年3月31日現在)

開架能力:30万冊[7]

閉架書庫収容能力:160万冊[7]

閲覧席:272席[7]

福井県文書館

福井県文書館
Fukui Prefectural Archives

施設情報
専門分野歴史的公文書、アーカイブズ、古文書、行政刊行物
事業主体福井県
開館2003年2月1日
所在地〒918-8113
福井県福井市下馬町51-11
ISILJP-1001549
公式サイトhttps://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/bunsho/index.html
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef