福井市図書館
[Wikipedia|▼Menu]

福井市図書館
Fukui Municipal Library
施設情報
専門分野総合
事業主体福井市
所在地

福井市内に5館
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}市立みどり桜木清水美山福井市広域の地図を表示市立みどり桜木福井市中心部の地図を表示
統計情報
蔵書数1,251,663冊・点(2022年度末[1]時点)
貸出数950,819冊・点(2022年度[1]
来館者数534,662人(2022年度[1]
条例福井市図書館の設置及び管理に関する条例[2]
公式サイトhttps://lib.city.fukui.fukui.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

福井市図書館(ふくいしとしょかん、: Fukui Municipal Library)は、福井県福井市が設置する公共図書館の総称である[3]

2006年平成18年)に旧福井市・丹生郡清水町足羽郡美山町・丹生郡越廼村の1市2町1村が合併した時点で、旧福井市域に市立図書館みどり図書館の2館、旧清水町域に清水図書館、旧美山町域に美山図書館の各1館があり、合併の翌年に市の中心地区に新設された桜木図書館が加わり、合わせて5館[注 1]から構成される[3]

市立図書館とみどり図書館には、移動図書館車「あじさい号」と「フェニックス号」がそれぞれ配備されている。
基礎情報

福井市図書館の基礎情報(2022年度末[7][注 2]
館名所在地延床面積開館年月日開館時間休館日蔵書冊数貸出冊数入館者数
市立図書館文京2丁目7番7号4,002m21976年8月2日10時-19時(火・水・木・金)
10時-18時(土・日)月曜日、第3日曜日、祝日、
年末年始、特別資料整理期間444,779冊121,891冊・点31,426人
みどり図書館若杉3丁目301番地3,286m21992年8月1日10時-19時(月・水・木・金)
10時-18時(土・日)火曜日、第1日曜日、祝日、
年末年始、特別資料整理期間380,630冊498,636冊・点198,884人
桜木図書館手寄1丁目4番1号
(AOSSA 4階)2,044m22007年4月19日10時-21時(平日)
10時-18時(土・日・祝)第3木曜日(祝日の場合は翌日)、
年末年始、特別資料整理期間249,679冊315,023冊・点264,201人
清水図書館風巻町第21号17番地696.2m21985年4月2日10時-18時(火 - 金・土・日)月曜日、第3日曜日、祝日、
年末年始、特別資料整理期間94,042冊26,131冊・点9,621人
美山図書館美山町第2号12番地491.6m21997年11月1日10時-18時(火 - 金・土・日)月曜日、第3日曜日、祝日、
年末年始、特別資料整理期間40,281冊16,541冊・点14,317人


資料の館外貸出には貸出カードが必要で、福井市内に在住・通勤・通学している者のみを対象として発行される[10]

貸出カードは全館共通(移動図書館を含む)で、貸出は1人10冊、期間は2週間まで[10]。スマートフォンでWeb利用者カードが利用可能[11]

資料の予約はインターネットでも可能であるが、インターネット予約サービスを利用するには、図書館のカウンターで事前登録が必要である[12]

市図書館所蔵の資料の返却は、いずれの館の返却窓口でも受け付けている[10]。ほか、市内7か所に図書返却ボックスが設置されている(沿革[10]

福井市図書館史
明治・大正から昭和前期
前史

福井市に公立の図書館が創立する以前、近隣の村では1906年明治39年)1月、足羽郡木田村に私立木田図書館が木田尋常小学校に付設する形で木田村教育会によって設立されていた[13][14]。同館の蔵書は篤志家から寄贈されたもので[14]、その数は1911年(明治44年)3月末時点で和漢書と洋書を合わせて1,400冊足らずであった[15]。当時は、こうした教育会と呼ばれる学校の外郭団体が各学区や市町村ごとに設立され、主に青年層を対象とする通俗教育の推進に大きな役割を果たしていた[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:285 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef