福井工業大学附属福井高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

福井工業大学附属
福井中学校・高等学校

過去の名称福井実業高等学校
福井高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人金井学園
設立年月日1959年
創立者金井兼造
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科特別進学科
進学科
衛生看護科
学科内専門コース(進学科)
進学コースI類
進学コースII類
体育コース
創造科学コース
専攻科看護専攻科
高校コード18503F
所在地〒910-0028
福井県福井市学園三丁目6番1号北緯36度4分14.2秒 東経136度11分46秒 / 北緯36.070611度 東経136.19611度 / 36.070611; 136.19611座標: 北緯36度4分14.2秒 東経136度11分46秒 / 北緯36.070611度 東経136.19611度 / 36.070611; 136.19611
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福井工業大学附属福井中学校・高等学校(ふくいこうぎょうだいがくふぞく ふくいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、福井県福井市学園三丁目にある私立中学校高等学校福井工業大学附属学校である。

マスコミ等における通称は、長年にわたり単に「福井」であったが、2006年からは「福井工大福井」もしくは「工大福井」となっている。地元では「実高」(じっこう)とも呼ばれる。これは、前身の校名が「福井実業高等学校」であったことに由来するもの。
目次

1 沿革

2 設置学科

3 部活動

4 著名な出身者

5 関連項目

6 外部リンク

沿革

1959年(昭和34年) - 福井実業高等学校が開校。

1965年(昭和40年) - 福井高等学校に改称。

1978年(昭和53年) - 福井工業大学附属福井高等学校に改称。

1989年(平成元年) - 中学校が開校。

設置学科

特別進学科

スーパー特進コース

特別進学コース

選抜一貫コース


進学科

進学コースT類

進学コースU類

体育コース

創造科学コース


衛生看護科

部活動

運動部

野球部 - 春5回、夏7回の甲子園出場。

女子硬式野球部 - 2012年10月25日に創部。福井県の高校で初となった。

柔道部

陸上部

男子バレーボール部

女子バレーボール部

バトントワリング部

バドミントン部

剣道部

水泳部

スキー部

ゴルフ部

男子サッカー部

女子サッカー部

馬術部

空手道部

卓球部

文化部

吹奏楽部

美術アニメ部

箏曲部

インターアクト部

芸能部

囲碁・将棋部

放送音響技術部

写真部

新聞部

著名な出身者

津田寛治 - 俳優(中退)

荻野正二 - 元バレーボール選手、現在はサントリーサンバーズのアドバイザー

川上テルヒサ - パンク演歌シンガーソングライター

山本浩司 - 俳優、映画監督

山林明雄 - プロ野球選手

新谷祐二 - プロ野球選手

前田耕司 - プロ野球選手

藤井宏海 - プロ野球選手、元千葉ロッテマリーンズ所属

宋相勲 - プロ野球選手

森本将太 - プロ野球選手

宮崎駿 - プロ野球選手

山本翔也 - プロ野球選手

菅原秀 - プロ野球選手

清水邦広 - バレーボール選手

椿山竜介 - バレーボール選手

松岡祐太 - バレーボール選手

新井麻衣 - プロゴルファー

佐古雅俊 - 競輪選手。当校在籍時、野球部に所属。

竹村千里 - プロゴルファー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef