神魂合体ゴーダンナー!!
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "神魂合体ゴーダンナー!!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年7月)

神魂合体ゴーダンナー!!
ジャンルロボットアニメ
アニメ:神魂合体ゴーダンナー!!(第1期)
神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON(第2期)
監督長岡康史
シリーズ構成川崎ヒロユキ
キャラクターデザイン木村貴宏
メカニックデザインまさひろ山根(メカニックキャプテン)
ことぶきつかさ(サブメカニックデザイン)
音楽渡辺宙明
アニメーション制作OLM(1,2期)
AIC(1期) / AIC A.S.T.A(2期)
製作Project GODANNAR
放送局放送局を参照
放送期間第1期:2003年10月1日 - 12月24日
第2期:2004年4月5日 - 6月28日
(※ 最速局の場合)
話数全26話(第1期:13話 / 第2期:13話)
小説
著者宇本京平
イラスト木村貴宏
出版社メディアファクトリー
刊行期間2004年3月 - 6月
巻数全4巻
漫画
作者せたのりやす
出版社メディアワークス
掲載誌月刊コミック電撃大王
レーベル電撃コミックス
巻数全2巻
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『神魂合体ゴーダンナー!!』(しんこんがったいゴーダンナー!!)および、その第2期『神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON』(しんこんがったいゴーダンナー!! セカンドシーズン)は、日本のロボットアニメ。各13話ずつの計26話が、「アニメ魂」枠で放送された。
概要

主役巨大ロボットのパイロットが新婚夫婦という設定の、1970年代ロボットアニメを彷彿とさせるテーマソングや熱いノリなどを特徴とした作品。未知の巨大生物から人類を守るためにパイロット2人の巨大ロボットが戦うという、ロボット物としてのスタンスを守りつつ、さまざまな形の恋愛を描いている点も特徴である。タイトル名や一部のキャラクター名は、「新婚」や「旦那」などのキーワードにちなんだものとなっている。また、主要女性陣は大半が巨乳美女で占められている。

2013年にSF怪獣映画『パシフィック・リム』(ギレルモ・デル・トロ監督)が公開された際には、本作との類似が指摘されている。詳細は「パシフィック・リム (映画)#クリエイターの反応」を参照
あらすじ

西暦2042年。地球上では、突如現れた未知の巨大生物「擬態獣」と、世界各国で開発されていた巨大ロボットたちとの戦いが繰り広げられていた。

日本のスーパーロボット「ゴーダンナー」のパイロット・猿渡ゴオは後に「巨神戦争」と呼ばれるボス擬態獣との決戦において、パートナーであり恋人でもあったミラ・アッカーマンを失ってしまう。だが、ゴオはそれと引き換えに1人の少女の命を救っていた。その少女の名は葵杏奈。

辛くも人類は戦いに勝利し、5年の歳月が流れた。しかし、世界各地では未だ擬態獣の亜種が生き残っており、スーパーロボットたちとの戦いは続いていた。17歳の高校生になった杏奈はゴオと再会して恋に落ち、いつしか2人は結婚を決意する。だが結婚式当日、日本に擬態獣が出現。ゴオは式を途中で中断し、ゴーダンナーで出撃する。

杏奈もゴーダンナーのパートナーロボット「ネオオクサー」に乗り込み、自身も擬態獣との戦いに身を投じる。
登場人物
ダンナーベース

日本のロボットチームメンバー。影丸を除き、各人の苗字には植物の名前が含まれている。
猿渡ゴオ(さるわたり ゴオ)
声 -
近藤孝行主人公。5年前、巨神戦争で活躍した伝説のパイロットの1人。29歳。身長199cm、体重99kg、血液型A。誕生日は2018年5月19日。主な搭乗機はゴーダンナー、ゴーダンナーツインドライブモード。私生活ではだらしないが、戦いのときは頼もしく、ロボット乗りとしての誇りも高い。顔や外見に似合わず甘い物好き。普段は通信機能を備えたメガネをかけている。また、杏奈と共通の婚約指輪は「ゴー・ファイト」のコードを言うことでパイロットスーツを換装する(その際、杏奈の髪留めを除き、着ていた服が分解される)機能がある。巨神戦争時代は精悍な顔つきだったが、最終決戦時に恋人のミラと戦友のマックスを失ったことで失意の状態に陥り、ただの冴えない男としてダンナーベースのクルーのほとんどから、半ば馬鹿にされている状態であった。だが、杏奈との出会いを経て生きる希望を取り戻し、彼女との結婚を決意するまでに至った。マドンナ扱いされている女性たちにモテることから、周囲にはからかわれることが多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef