神貞王后
[Wikipedia|▼Menu]

神貞王后
????
朝鮮大妃
神貞王后の肖像画

称号孝裕献聖宣敬正仁慈恵弘徳純化文光元成粛烈明粋協天隆穆寿寧禧康顕定徽安欽倫洪慶泰運昌福熙祥懿謨睿憲敦章啓祉景勲哲範神貞翼皇后(諡号)
出生1809年1月21日(陰暦1808年12月6日)
朝鮮国
漢城府
死去1890年6月4日 (陰暦4月17日)
李氏朝鮮
漢城府
配偶者孝明世子
子女憲宗
父親豊恩府院君趙万永
母親コ安府夫人
テンプレートを表示

神貞王后(しんていおうこう、シンチョンワンフチョシ、???? ??、嘉慶13年12月6日1809年1月21日) - 光緒16年4月17日1890年6月4日))は、第24代朝鮮王憲宗の実母。孝明世子の正室。
生涯

嘉慶24年(1819年)、純祖王世子だった孝明世子と結婚し、世子嬪になった。 しかし道光10年(1830年)に夫の孝明世子が死去した。道光14年(1834年)の純祖の薨去に伴い、子の憲宗がわずか7歳で即位し、王大妃になった。最初の7年間は姑で憲宗の祖母にあたる純元王后垂簾聴政を行ったが、憲宗が15歳になった年に親政を開始した。しかし憲宗は後嗣なしに道光29年(1849年)に22歳で薨去した。憲宗の死後、純元王后は実家である安東金氏の権力を維持するため、豊壌趙氏一派が新王を擁立する前に、江華島に配流されていた憲宗の再従叔父にあたる元範を宮廷に呼び入れ、徳完君に冊封した。さらに純元王后は徳完君を自分と純祖の養子にした上で、同年6月9日、徳完君は昌徳宮において19歳で朝鮮王に即位した。純元王后が神貞王后に代わって新たな大王大妃になった。そして純元王后は哲宗が政治に対する知識がなく、年も若いという理由で垂簾聴政を再び始めた。哲宗はその3年後に親政を開始したが、一切の権力は勢道政治勢力である安東金氏に握られたままだった。

純元王后が咸豊7年(1857年)に死去すると、神貞王后は再び大王大妃の称号を手にした。同治2年(1863年)に哲宗も後嗣なしで薨去すると、当時大王大妃で朝鮮王室の最高大人だった神貞王后は李?応(後の興宣大院君)と謀議して、李?応の次男である李命福(高宗)を自身と孝明世子の養子にすることで、朝鮮王に即位させた。

高宗即位後は、大王大妃として、影響力を保持した。また、高宗の后を自分の実家である豊壌趙氏から出そうとしたが、興宣大院君の反対に遭って失敗した。1890年4月17日、83歳で景福宮興福殿において死去した。
家族

父:豊恩府院君 忠敬公 趙万永(1776年 - 1846年)彼の祖母(王后にとっては曾祖母)は豊山洪氏出身で、孝明世子の曾祖母 恵慶宮の叔母にあたる。

母:徳安府夫人
恩津宋氏(1776年 - 1834年)

夫:孝明世子

長男:憲宗

嫁:孝顕王后金氏

嫁:孝定王后洪氏

孫娘:翁主(早世。憲宗と淑儀金氏の娘)


養子:高宗

嫁:明成皇后 驪興閔氏

義理の孫:純宗(高宗と明成皇后の子)



登場作品

風雲』(1982年/KBS)演:パン・ヒョジョン

明成皇后』(2001-2002年/KBS)演:キム・ヨンリム

Dr.JIN』(2012年/MBC)演:チョン・ヘソン

雲が描いた月明り』(2016年/KBS)演:チェ・スビン

風と雲と雨』(2020年/TV朝鮮)演:キム・ボヨン

哲仁王后?俺がクイーン!?』(2020年/tvN) 演:チョ・ヨニ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef